イオンネットスーパー おうちでイオンを利用してみようかな、と思ってますよね? 小さい子どもを連れてスーパーに行くのって、ホントに大変ですからね。 分かりますよ~(;´Д`) スーパーの床に座り込んじゃったり・・・
イオンカードは58種類!でも、ここでアナタにピッタリの1枚が見つかる!
イオンカードの種類は全部で57もあるんですが、実は今なお増え続けていることをアナタはご存じでしたか?
おっと、このページを書いている間に、もうひとつ増えて58種類になってる・・・
勢いを上げて増殖する恐るべきイオンカード!
しかも、イオンカードは日本全国の庶民の強いミカタ!
気前の良い割引サービスとたっぷりのポイント還元で、お若い夫婦のご家庭から高齢の方々の暮らしまで、ガッツリとサポートしてくれるお助けクレジットカード。
ではありますが・・・これだけ種類がありますと目移りがしてしまいますよね。
そこで、今イオンカードをお持ちの方、これから作ってみようという方は、このページでアナタにピッタリなイオンカードを見つけてみませんか?
クレジットカード研究歴20年の金子といっしょに、毎日のお買い物がおトクで楽しくなる、そんなイオンカードをひとつ選んでみましょう!
イオンカードには58種類もの個性的なおトクカードが勢ぞろい!
その前に、なぜ今回、イオンカードの種類についておハナシしようと思ったのかを説明しておきますね。
先日のこと、妻に無理やりイオン横浜新吉田店に連れていかれたんですね。
なんでも、その日はコスメ系などの店舗で大セールをやってるからって、妻はワタシを荷物持ちにするつもりだったんです。
それでセール品をひととおり物色するためにと、ワタシはイオンカードの受付カウンターに置きざりにされました。
何もする事がありませんので、『スミマセン』と断ってカウンターの椅子に腰かけてボーっとしていますと・・・
横ではアラサーぐらいの、ちょっとキレイな主婦と見られる女性が肩をすくめているんですね。
「こんなにたくさん種類があるのね・・・じゃあーこれと・・・これと、これと何が違うんですか?」
「ですからお客さま、先ほどもご説明しましたとおり、イオンカードセレクトとWAON一体型のイオンカードは銀行口座のキャッシュカード機能が付いてるかどうかの違いがありますし、イオンJMBカードはマイルが貯まる特別なカードなんですね・・・」
同年代ぐらいの店員さんが、ちょっと困ったって顔で説明しています。
「それじゃ、一番ポイントが貯まるのってどれですか?」
「それはですねー。ポイントの種類にもよりますし、お買い物をなさる日でも違うんですよ。」
「やだー、もうワケわかんなくなってきそう・・・」
ふと静寂が漂う数秒間、おふたりはそろってラビリンス(迷宮の世界)へ迷い込んでいきました。
『なんの予備知識もない方に、いっぺんにイオンカードの種類と特徴を説明するなんて・・・店員さんもちょっとハリキリ過ぎなのでは・・・』
クレジットカード研究家のワタシは、ラビリンスに迷い込んだアリスとウサギさんのお顔をチラリとのぞいて、確信的にそう思いましたね。
といった事件があって・・・ははーん、同じようにイオンカードのラビリンスに迷い込んでいる方がたくさんいるかもしれないぞと、今回イオンカードの種類についてご説明しようと思ったんです。
えっ、なんですって。
まさか調子に乗って、横からシャシャリ出て、ひと演説やったんじゃないかですって?
しっ、失礼な!
いくらおせっかいなワタシでも、ひとさまの職域を犯すようなオロカなマネはしませんぞ!
おトクで魅力的なイオンカードがこんなにもたくさん!
イオンカードは現在58種類、おすすめしたいカードだけリストアップしてもこんなにあります。
ちょっと次の表を見てください。
カードの種類/名称 | 貯まるポイントの種類 | カード特徴 |
イオンカードセレクト(通常/トイストーリー/ミニオンズ/ミッキー) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | キャッシュカードとクレジットカードと電子マネーWAONが1枚に |
イオンカード・WAON一体型(通常/トイストーリー/ミッキー) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | クレジットでも電子マネーWAONでもカンタンにお支払い |
イオンカード(G.G付き/TGCデザイン) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | いつでもどこでもポイントが貯まる |
イオンJMBカード(JMBWAON/G.G付き) | マイル | JALマイレージバンクとWAONが一体化、マイルが貯まる |
イオンカード(SKE48/欅坂46) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | アプリとポイントでSKE48や欅坂46のステキな特典が付く |
イオンゴールドカード | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 年会費無料で利用できるゴールドカード |
イオンSuicaカード | ときめきポイント・WAON POINT | スイカと一体、デポジット無料のおトクカード |
イオンカードKitaca | ときめきポイント・WAON POINT | キタカと一体化の便利なカード |
イオンSUGOCAカード | ときめきポイント・WAON POINT | スゴカと一体化の便利なカード |
JMB JQ SUGOCAカード | マイル・JRキューポ | JALマイレージバンクとスゴカが一体化のおトクカード |
JQ SUGOCAカード | JRキューポ | スゴカ機能を搭載したイオンカード |
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 阪神高速道路がめちゃおトクなイオンカード |
イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 貯めたポイントを高速道路で使える、ETC自動付帯 |
イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 貯めたポイントを高速道路で使える、ETC自動付帯 |
コスモ・ザ・カード・オーパス(通常/エコ) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | コスモ石油の利用が会員価格 |
三菱商事エネルギー・イオンカード | ときめきポイント・WAON POINT | スリーダイヤのサービスステーションでポイント2倍 |
イオンサンデーカード | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 毎月20・30日が5%OFF |
KASUMIカード | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | カスミでいつも5%OFF |
やまやカード | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | やまやで毎月20日に3%OFF |
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型) | コジマポイント・WAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | コジマポイント機能搭載 |
ワタミふれあいカード | ときめきポイント・WAON POINT | ワタミがいつも5%OFF |
BE KOBE(旧KOBE SANNOMIYA CARD) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 神戸三宮センター街でおトクカード |
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | 育児・教育のベネッセがおトクなカード |
サンエックスカード(リラックマ) | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | サンエックスネットショップでいつも5%OFF |
トイザらス・ベビーザらス・カード | 電子マネーWAONポイント・ときめきポイント・WAON POINT | トイザらス・ベビーザらスでおトクなカード |
シマムラミュージックカード | ときめきポイント・WAON POINT | レッスン受講料でポイントが貯まる |
WAONカードプラス | 電子マネーWAONポイント | WAONのオートチャージ可能 |
どうですか、これで全体の半分ほどなんですが、ホントーに多いでしょ。
58種類のイオンカードは3つのカテゴリーに分かれています
そこでイオンカードを大きく分類しますと、こんな感じです。
- キャッシュカード機能のついた便利なイオンカード
- キャッシュカード機能なしでもおトクさ満載のイオンカード
- イオンのコラボ系クレジットカード
この3カテゴリーに、それぞれWAON一体型とそうでない種類、そしてデザインによって種類分けがされているんです。
銀行キャッシュカード機能がついた使い勝手が最高のイオンカード
こちらは銀行口座からのキャッシュカード機能とクレジットカード機能が一体化したカードです。
イオン銀行をはじめ、荘内銀行、鳥取銀行、福島銀行、三重銀行、但馬銀行と提携してクレジットカードを発行しています。
これらの銀行口座をお持ちの方には、給料の受け取りをしたり、電気やガスといった公共料金の引き落としなどに利用するとポイントが付きますし、クレジットカード払いでポイントもしっかり付いてきます。
また、イオン銀行のデビットカードも便利ですねー。
国内のJ-Debit加盟店で、現金払いと同じようにカード払いができるのも特典ですよ。
キャッシュカード機能ナシでもとてもおトクなイオンカード
WAON一体型やノーマルのイオンカードは、イオングループの対象店舗でカード払いをすると、ときめきポイントがいつでも2倍になるおトクなクレジットカードです。
- 毎月20・30日のお客さま感謝デーには商品が5%OFF
- 毎月10日のときめきWポイントデーはときめきポイントが2倍
- 優待加盟店の割引サービスが自由に使える
このように、毎日の生活で節約のアシストをしてくれるカードですね。
なお、高齢者ユーザー限定(55歳以上の会員さま)のG.G感謝デーで5%OFFが受けられるGGマーク付きイオンカードも見逃せませんぞ!
あーそうそう、イオンのオリジナルカードには、トイストーリーやミッキー、ミニオンズといったかわいいデザインカードが用意されているのもお忘れなく。
イオンのコラボ系クレジットカード
JALやビューカード、高速道路公団にコスモ石油、スポーツオーソリティ、ベネッセ、トイザらス、ワタミ、家電のコジマなどと提携した特別カードも多数リリースされています。
イオンカードの優れたサービスをベースに、あともう一つ二つ、こだわりの特典がプラスされていますので、ぜひ一度は確認してみてくださいね。
なお、イオンカードは基本的に年会費が無料ですし、同時に複数枚を持つこともできるので、上手に使い分けしている方も多いですぞよ。
イオンカードの種類がこんなに増殖しているワケは?
イオンカードはジャスコ㈱の子会社・日本クレジットサービスの後継クレジットカードで、2000年という歴史的なミレニアム記念年に華々しくデビューしたことをご存じですかな。
えっ、なんですと。
ジャスコってなんか聞いたことあるですって!
嫌ですねー、ジャスコ(JUSCO)っていったら40年の歴史をもつ老舗のスーパーマーケットじゃありませんか?
最近は名前をイオンへ変更していて、すっかり見なくなってしまいましたが、昭和を代表する一流ブランドでしたね。
ジャスコはもともとイオングループの主力スーパーマーケットでしたから、現在のイオン・トップバリュもジャスコで培ったノウハウがきっちりと活かされているわけですね。
そこで大活躍をしていたのがジャスコカード、そのすぐれた特性を引き継いでいるのがイオンカードというワケですぞ。
イオンはアナタもご存じのように、猛スピードで拡大中の成長企業です。
まるでブラックホールのように、国内で人気の店舗や企業を続々と吸い込んで、そのたびにイオンカードが種類を増殖させてきたんですね。
ワタシ金子もいまだに印象深く覚えているのですが、2003年に国内クレジットカード初の年会費無料のゴールドカードをリリースしたのはすごかったですねー。
大衆のミカタであるイオングループの商売魂、やる気に満ちた渾身のリリースでした。
そして2013年には、イオン銀行とイオンクレジットサービスが経営統合して、イオンカードの増殖に加速がついています。
手元の資料によりますと、2019年7月の時点で52種類ものイオンカードが存在していましたが、わずか半年たらずで6つのニューカードをプラスして58種類まで増やしているんですね。
イオンの飽きなく拡大路線が、イオンカードの種類を増やしてきたと言っても過言ではありませんな。
ですから、ワタシ金子もこう申し上げている次第なんです。
『イオンカードさん、アナタちょっと分身し過ぎて収拾がついていませんぞ!』
イエイエ、それがダメだと言っているワケではありません。
ユーザーにとって選択肢は多い方がメリットなんですが、ただ限度ってものがあるのでは・・・と言いたいだけなんですね。

はじめてのイオンカードにおすすめ!WAONオートチャージでポイント2重取りの3種類
先におハナシしたアラサーの女性ですが、取りあえずってことで店員さんがおすすめするミッキーマウス・デザインのイオンカード(スタンダード)を申し込んでいました。
えっ、自分だってそうするかもですって・・・
それはいかがでしょうか?
いくらカードの種類が多過ぎるからって、よくギンミしないで選ぶなんで絶対にソンですからね。
というワケで、イオンカード初心者の方は、ワタシ金子がおすすめの3種類をチェックしてみてくださいな。
ポイントは、電子マネーWAONのオートチャージができるイオンカード。
イオンセレクトとイオンJMBカードはイオンカードの中でも特別で、いつでもWAONが自動的に補てんされる便利な機能が付いています。
今や電子マネーのオートチャージは普通のサービスで珍しくありませんが・・・ちょっと、なんですか・・・オートチャージって?ですか。
今、ハナシが盛り上がってきたところじゃありませんか・・・
分かりました、ご説明いたしましょう。
アナタはJRのスイカなんかで、タッチ式のカード決済を利用したことがおありですよね。
それでカッコ良くピピっとやったら、残高不足でエラーになってしまったなんてことは?
ありますよねー。
ワタシも電子マネーでは、何度も残高不足をやらかしてるんですね。
それで、いつも妻に叱られてしまいます・・・
それはともかく、もし電子マネーがいつも満タンになるサービスがあったらどうでしょうか?
カンタンな設定だけで、いつも自分の銀行口座から自動的に電子マネーが補充されるならラクラクでしょ。
これがイオンカードのオートチャージ機能です。
これでキャッシュレス決済が、何倍にも便利になりますからね。
イオンカードのフラッグシップ・イオンカードセレクトをどうぞ!
さて、ワタシ金子のイチオシは、何と言ってもイオンカードセレクトできまり!です。
なぜなら、イオンカードセレクトにはクレジットカード機能とイオン銀行のキャッシュカード機能、さらに電子マネーのWAON機能が一体化しているからなんですね。
お買い物の内容によっては、ココは現金(電子マネー)で払いたいとか、これはクレジット払いにしておこう、といった感じで使い分けたいでしょう。
イオンカードセレクトならば、そういった使い分けがカンタンです。
もちろんATMなどから預金を自由に引き出せて、これ1枚でどのようにもお金が使いこなせるスグレモノなんですね。
しかもですぞ、イオン銀行の通帳アプリ・イオンウォレットをスマホにインストールすれば、スマホ決済で現金・クレジット払いが自由自在となりますからね。
極め付きは、WAONオートチャージでポイントの2重取り。
これができるのはイオンカードセレクトと、のちに説明しますJMB・WAON一体型のイオンJMBカードだけ。
これからの時代、電子マネーの支払いが便利でおトクなクレジットカードが生き残っていくことでしょう。
そういう意味でも、この3種類はイオンカード初心者の方々におすすめなんですよ。
また、イオンカードセレクトならイオン銀行の利用でポイントがドンドン貯まります。
給料の受取り口座にしたり、公共料金や定期支払の支払口座に設定することで、その利用のたびにポイントが付いてウハウハなんですね。
それから、イオンカードセレクトには、JCBブランドでミッキーマウス・デザインがえらべます。
ちょっと公式サイトでご確認くださいな、60’sや70’sといったオールドファッション風で、なんともオシャレで、大人かわいくてステキなカードなんです。
また、お子様が大好きなトイ・ストーリー デザインのイオンカードセレクトやミニオンズのものもおすすめですね。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
WAONオートチャージでポイントの2重取りができるのはイオンカードセレクトと同じですが、このWAON一体型のイオンJMBカードならJALマイルが貯まりますよ。
先ほど説明していませんでしたが、オートチャージで入金をすると200円で1WAONポイント(0.5%還元率)がもらえます。
そのWAONを使ってキャッシュレス決済をしますと、また200円で1WAONポイントorときめきポイントが付いてきます。
*WAON加盟店なら2倍の2WAONポイント
つまり、Wでポイントが付いてしまうおトクカードなんです。
イオンでは毎月10日の『ありが10デー』に、WAON払いのお客様にポイント5倍のサービスを行っていて、トータル3%還元率ものポイントが貯まる計算ですね。
もちろん、イオンJMBカードならWAONオートチャージのポイントも、カード払いポイントも、200円につき1マイルとして付与されますぞ。
ありが10デーで3%還元のマイル付与って、そんなのちょっとほかにないでしょう。
ねーアナタどう思います?
マイル好きの方には、よだれが出そうなウハウハ特典じゃありませんかね。
ちなみに、貯まったマイルはWAONポイントやときめきポイントと等価交換できますし、そのまま電子マネーWAONにチャージすることもできるんです。

5分でカード発行できるイオンウォレットにピッタリのイオンカード8種類
『明日イオンで大バーゲンセールがあると知って、今すぐにカードが作りたい!』と残念がった経験はありませんか?
でも、一般的にはクレジットカードの発行までに1週間ぐらいかかるのが普通ですよね。
そんな常識をくつがえしてくれるのがイオンカードのスゴイところ。
全国でモール・ショッピングセンター展開をしているイオンカードならではのメリットとして、即日カード発行がありますがご存じでしたでしょうか。
イオンカードの公式サイトからWEB申込みをしますと、わずか数分後に審査結果がメールで通知されます。
カード発行がOKになりましたら、そのまま最寄りのイオンの店舗に出向き、サービスカウンターで仮カードを受け取ることができるんですね。
本カードが郵送で届くまでの臨時カードですが、通常通り使えますので便利ですよ。
ところで、イオンカードが欲しいと思った瞬間に、スマホひとつで仮カードを作れるとしたら、アナタどうしますか?
実は、イオンカードではスタンダードタイプに限って仮カードとしてのバーチャルカード・イオンウォレットを発行してくれるんですね。
WEBから申し込んで審査に通りますと、わずか5分でネット上に仮カードが発行されます。
これで、わざわざ店舗のサービスカウンターに出向く面倒もなくなりますよ。
現時点で、最短のクレジットカード発行システムです。
もちろん、本カードが後日に郵送されてきますが、スマホにインストールしたイオンウォレットはそのまま継続して利用できますので覚えておいてくださいね。
イオンウォレットを取得しますと、その場でお手持ちのスマホから完全無料のデジタル決済ツール・ApplePayや、おサイフケータイ対応の電子マネー・イオンiDが利用できるようになります。
また、WAONやクレジット払いでオンラインショッピングも自由に楽しめますので、これだけで支払いはOKだって人もいるんじゃありませんかね。
まさに、近未来の決済ツールと言えるでしょう。
そこで、5分でイオンカードを作りたい方は、次の8種類のカードからお選びください。
スタンダードのイオンカード・TGCデザインとミニオンズとSKE48/欅坂46の4種類
イオンカードの特典ですが、まずイオングループのお店なら、カード払いでいつでもときめきポイントが2倍ついてきます。
全国に展開するイオンやイオンモールはもちろん、ダイエーやマルエツ、マックスバリュといったグループ店でポイント2倍ですからね。
さらに毎月20・30日のお客さま感謝デーでは代金が5%OFF
55歳以上の方が対象のG.G感謝デーも5%OFFと、割引率がとても高いおトク度バツグンのクレジットカードなんですね。
また、毎月10日のときめきWデーなら、通常の+2倍でポイントが付くのもうれしいサービスです。
なお、追加での申し込みになりますが、ETCカードや家族カードが年会費無料で利用できますぞ。
とくにETCカードが無料なんてすばらしいではありませんか。
ここだけのハナシですが、無料サービス・ポイントサービスで評判の楽天カードでも、スタンダードタイプのETCカードは年会費500円(税別)がかかりますかからね。
なお、WAON機能はありませんが、イオンiDとApple Payでスマホ決済がラクラクですぞ。
もちろん、セキュリティ体制もバッチリで、安心して使えるクレジットカードに仕上がっていますね。
スタンダードのイオンカードが、全種類のサービス内容のベースになっていますからお忘れなく。
ガールズコレクション提携のイオンカード・TGCデザイン
イオンカード・TGCデザインは、東京ガールズコレクションとのコラボカードで、カードもピンク色の大人かわいいフェイスが特徴ですぞ。
TGC会員限定の優待サービスもたくさんあって、女性にはおすすめのイオンカードです。
イオンカード・TGCデザインの見逃せないおトクなサービスを一覧にしてみました。
- イオンシネマが通常1800円のところ、いつでも1,000円で観られる
- Re.Ra.Ku(リラク)のマッサージ・60分以上のコースが10%OFF
- 超密室レーザートラップや超密室リアル体験型脱出ゲームが割引料金
- 丸福珈琲店のドリップ珈琲1パックがプレゼント
- ドミノ・ピザでコーラ1.5Lのクーポンが利用できる
- MIRAIYA Bookmark Lounge Caféで、ドリンク全商品がLサイズ
その他にも、イオンカード共通の優待サービス、コスメやエステ、レジャーにカラオケ、グルメといった優待割引きもありますから、日々のオシャレ・ケアが断然おトクになってきますね。
お子様が大すきなミニオンズ・デザインも選べます
ミニオンズ・デザインのイオンカードを選びますと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでときめきポイントが、なんと10倍になるんですぞ。
ご家族で日曜日に遊びに行けば、レクリエーション費用が5%OFFになるということで、おトク感がハンパじゃないんですね。
そして、ポイントがミニオンズオリジナル商品と交換できます。
このサービスは、小さなお子さんを持つお母さんに大評判です。
USJでたっぷり遊んで、もらったポイントで人気グッズを買っておうちに帰る。
小さな幸せだけど、こんなあったかい感じって良いですよね。
ほかにもイオンシネマがいつでも1000円とか、イオンカードに共通の優待サービスもあり、年会費が無料のクレジットカードとしては至れり尽くせりなんです。
なお、こちらの国際ブランドはマスターカードのみの発行となりますのでご注意くださいね。
アキバ系アイドルのファンにおすすめのSKE48/欅坂46
本カードのフェイスにはSKE48や欅坂46のメンバー写真こそプリントされていませんが、サービス内容はファン待望のこだわり設定ですぞ。
まず、こちらはイオンウォレットのインストールで、アナタのいち推しメンバー画像をバーチャルカード券面にアップ表示できるんです。
お店でスマホ決済をするたびに、アナタの大好きなメンバーさんの姿が画面にあらわれますから、それを見たファン仲間の方から一目置かれること請け合いですね。
それから、ときめきポイントをイオン・オリジナルのレアなSKE48/欅坂46グッズと交換できるのも楽しみですね。
なお、こちらはVISAブランドのみの発行となります。
イオンカード(WAON一体型)の3種類も5分でOK!
こちらはイオンカードの機能・サービス内容をベースにして、さらに電子マネーWAON機能が登載されたクレジットカードです。
イオンセレクトと同様に、キャッシュレス決済での利用メリットが高いクレジットカードなんですね。
今後カードレス決済シーンで活躍するイオンカード(WAON一体型)
こちらのクレジットカードで利用できるデジタル決済は、電子マネーWAON機能とイオンiD、Apple Payの3アイテム。
スマホ決済を中心にお買い物やお支払いをなさりたい方には、WAON一体型イオンカードはとても便利ですよね。
『えっ、それじゃーカードレスのお支払いが得意技ってことなんですか?』ですって。
アナタのおっしゃるとおりですぞ。
イオンウォレットをスマホにインストールして、電子マネーWAONをこまめにチャージしながらピピッとスマホ決済をしてみなさいな。
もう、現金もカードも必要ありません。
スマホだけで、お金の管理・支払いがラクラク・カンタンになってしまいますね。
さて、WAON一体型イオンカードのこだわり特典がありますよ。
- ありが10デーにWAON払いで代金5%OFF
- WAONチャージで、200円に付き1ポイントが貯まる
貯まったポイントはWAONにチャージしても良し、お支払いで使っても良し、イオンの商品と交換するとか、寄付や募金にも使えるんですね。
トイストーリーやミッキーマウスのデザインカードも選べます
カードの種類は通常デザインとトイストーリー、ミッキーマウスの3種類。
ディズニーファンの方なら、ディズニー系のカードデザインは魅力的でしょう。
とくにミッキーマウス・デザインは、60年代のアメリカで使用されていた郵便の封筒みたいで、オシャレなセンスが光っていますね。
ワタシ、このカードフェイス大好きです。
東京ディズニーリゾートはJCBがオフィシャルスポンサーになっているので、トイストーリー・デザインやミッキーマウス・デザインが使用できるんですよ。
入場パスの購入でスタッフさんがニコリ!
園内のレストランやお土産もの店のお支払いで店員さんがニコリ!
ディズニーリゾートで遊んでいるあいだ中、ずーっとディズニー気分に浸っていられることでしょう。
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)
大手の家電量販店・コジマとソフマップとビックカメラで、コジマポイントがザクザク貯まってくれるこちらのカード。
同時にときめきポイントも付けてくれる変形のポイント2重取りサービスが堪えられませんな。
コジマポイントは1%還元で、ときめきポイントは0.5%還元ですから、トータル1.5%還元率のスゴイカードなんですよ。
もちろん貯まったポイントは、コジマポイントにまとめることもできますし、電子マネーWAONにチャージしてもOKですね。

こだわりのお店で超おトクになるイオンカード5種類
イオンが提携しているお店で、イオンカードならではのおトクなサービスを利用できるのはステキなことですね。
こちらの5種類は、こだわりのお買い物がお安く楽しめるカードになっていますのでご確認ください。
全国チェーンのホームセンター・イオンサンデーカード
こちらは、全国展開をしている大手のホームセンター・サンデーで、おトクなお買い物ができるクレジットカードです。
カード払いで、いつでもときめきポイントが200円につき、2ポイントついてきます。
イオンカードですから、毎月20日・30日のお客さま感謝デーや15日のG.G感謝デーで商品が5%OFF、10日のときめきWポイントデーでポイント2倍になる便利なカードですね。
DIYマニアの方には、かなりおすすめの1枚ですぞ。
こだわりの食材がお安くなるKASUMIカード
関東一帯で店舗展開をするスーパーマーケットチェーン・KASUMIと提携しているのがこちらのカード。
食育・健康的な食習慣をサポートするKASUMIならではのこだわり食材やお惣菜など、イオンカードのおトクなサービスとあせてお買い物ができるステキなカードですぞ。
毎月5のつく日をKASUMIハッピーデーと銘打ち、商品を5%OFFで販売しています。
また、毎週火曜日はカード払いのときめきポイントが基本の3倍で3ポイントもらえますよ。
もちろんWAON払いもOKです。
お酒好きなら持っていたい・やまやカード
やまやといえば、世界の名酒を格安販売している酒類販売店チェーンの最大手ではありませんか。
シングルモルト・LOVEのワタシ金子も、つねひごろ愛用しておりますぞ。
こちらが東証第一部に上場している優良企業であることは、知る人ぞ知るであります。
ここと提携しているイオンカードですから、お酒好きは見逃してはいけませんね。
特典は、毎月20日のやまや感謝デー、3%割引で名酒をまとめ買いしてください!
もちろん、イオンカードの特典サービスはそのままですからね。
ワタミふれあいカード
こちらのカードを持っていれば、皆さんご存じの居酒屋チェーン・ワタミグループ店でおトクに飲み会が楽しめます。
まず、飲食代がいつでも5%OFFっていうのが良いですねー。
さらに、ときめきポイントがいつでも2倍の2ポイント付きますからね。
つまり、トータルで6%OFFで飲み会が開けるワケなんですぞ。
今どきのご時世ですから、これはアリガタイでしょう。
なんですか?お酒のハナシで興奮し過ぎですって・・・めんもくありません。
また、カードを作ると1000円分のお食事券がもらえますし、誕生日の月には毎年2500円分のお食事券もプレゼントですよ!
BE KOBE(旧KOBE SANNOMIYA CARD)
神戸三宮センター街を生活圏にしている方、こちらはそんなアナタにおすすめですぞ。
なんと、三宮HATENAのサンセンタープラザ駐車場が1時間無料なんです。
なお、駐車中に、こちらのカードで2000円以上のお支払いをすると、さらに2時間無料。
つまり、トータル3時間の駐車料金が節約できますぞ。
これなら、ゆっくりとお買い物が楽しめるのではありませんか。

お子さんのいるご家庭におすすめのイオンカード3種類
イオンカードのおトクなサービスのほかに、子育てとか習い事などでちょっとメリットを受けられるカードがあります。
複数枚を同時に持てるイオンカードですから、その期間だけ所持しておくのはいかがでしょう。
お子さんの成長にベネッセ・イオンカード(WAON一体型)が便利
こちらは、テレビでもおなじみの『こどもちゃれんじ』や『進研ゼミ』を運営しているベネッセと提携したクレジットカードです。
ベネッセポイントが貯まるのはもちろんですが、こどもちゃれんじ・進研ゼミを受ける際の支払い手数料が無料になるんですね。
また、ベネッセクラブオフの国内・海外のホテルやレジャー・スポーツ施設、育児・介護サービスなどが割引き料金で利用できるのも魅力ですぞ。
愛くるしい赤ちゃんグッズが割安で買えるサンエックスカード(リラックマ)
生れたばかりの赤ちゃんから園児まで、お母さん方に大人気のベビー用品系ネットショップ・サンエックスネットショップのお買い物が断然お得なクレジットカードです。
このカードでのお買い物はいつでも5%OFFになりますし、ときめきポイントが2倍の2ポイントになるのもウレシーですよね。
それにしても、サンエックスネットショップのグッズはかわいいですね。
アナタもそう思うでしょう。
お子さんが大好きな理由がよく分かりますよね。
お子さんの音楽教育にシマムラミュージックカードがおすすめ
シマムラ楽器と提携で発行しているシマムラミュージックカードの特典は、全国に展開している音楽教室のレッスン受講料でときめきポイントが貯まることですね。
お子さんの芸術的な才能を伸ばすなら、音感とリズム感を訓練するのは基本中の基本ですから、こちらでオケイコ事を習う人も多いことでしょう。
ただし、おケイコにはかなり費用がかかります。
ですから、こちらのカードで、しっかりとポイントをもらっておきましょう。

交通系電子マネー機能が使えるイオンカード5種類
イオンカードでも電子マネーSuicaが使えるって知ってましたか?
いわゆる交通系電子マネーは、国産の電子マネーのハシリで、いろいろなお支払いに使えて便利ですよね。
いつも小銭をじゃらじゃらさせて電車に乗り込んでいた時代のワタシは、スイカの登場で大喜びしたものですわ。
この電子マネーもクレジットカードで利用できれば、そうとう便利になりますよね。
では、イオンカードと提携している交通系電子マネー付帯のカードを説明していきますね。
JR東日本のスイカが使えるイオンSuicaカード
こちらは、Suicaがデポジット無料で利用できるおトクなイオンカード。
貯まったポイントが、そのままSuicaにチャージできるのも便利なサービスですね。
もちろん、Suica払いでポイントがつきますので、普段からJR東日本の交通手段を利用する方にはおすすめです。
また、こちらのカードには海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付帯していますぞ。
海外では最高500万円、国内なら最高1000万円の旅行障害保険がついています。
年会費無料なのに太っ腹なサービスではありませんか。
国内の場合は駅の改札を入ってから出るまでの間をワイドに補償してくれるので、安心して移動できるのではありませんか。
JR北海道のキタカが使えるイオンカードKitaca
JR北海道が発行する電子マネーKitacaとイオンカードが一体になったクレジットカード。
札幌を中心とする道南地方の各駅での乗車で利用できますし、全国のKitaca加盟店でもカンタン&スピーディーにカード決済が楽しめますよ。
イオンカードとJR九州の電子マネーSUGOCAのコラボカード3種類
JR九州を利用なさっている方におすすめしたいのが、次の3つのイオンカードです。
ベースは、電子マネー SUGOCA機能を搭載しているイオンカードですよ。
イオンSUGOCAカード
ICカード・SUGOCAとイオンカードが一体化した便利なクレジットカードです。
乗車券・定期券の購入はもちろん、駅口内や駅ビルなどのお店でも便利にカード払いができます。
JQ SUGOCAカード
こちらは、イオンSUGOKAカードをバージョンアップさせたタイプ。
JR博多シティやアミュプラザ博多、博多デイトスでは5%OFF、飲食店やストアなどには3%OFFのところもあって、JR九州エリアなら割引サービスがたっぷりと用意されていますぞよ。
また、JR博多シティや博多阪急ではポイントが2%還元率で付いてくるのも見逃せません。
さらに、JQ CARD会員に限定で、eきっぷ・e早特の格安キップが用意されていますからスゴイですね。
あとひとつ、こちらは電子マネーSUGOCAがオートチャージできるスグレモノですから。
JMB JQ SUGOCAカード
こちらはJQ SUGOCAの機能をそのままに、さらにJALマイレージバンクのサービスがプラスされたゴージャスなクレジットカードですぞ。
年会費が1250円かかりますが、初年度は無料で、2年目からもカード利用で無料になります。
ワタシがJR九州エリアに住んでいたら、迷わずコレを選びますな。
ポイントはマイルで貯まりますし、JRキューポ・ポイントとも交換できます。
貯まったポイントはSUGOCAへチャージできるので、使い残す心配がありませんからね。

マイカー派におすすめ、ドライブがドンドンおトクになるイオンカード5種類
マイカーでよくドライブする方や、個人経営でクルマを使っている方は、次のイオンカードをチェックしてみてくださいね。
小まめにカード払いをすることで、日々のドライブがおトクになりますからね。
イオン首都高カード(WAON一体型)
関東でクルマに乗っていらっしゃる方はこちらがおすすめ。
- 毎週日曜日に付帯のETCカードで首都高の料金が20%OFF
- パーク24の駐車場タイムズを利用するとタイムズポイントが貯まる
*家族カードのタイムズポイントが本カードにおまとめできる - 首都高パーキングエリアのカード払いでときめきポイント5倍
- 指定のホテルやレストランなどで割引サービスがある
どうですかな、かなりボリュームのあるサービス内容でしょう。
イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)
こちらのカードなら、NEXCO東日本エリアのSA/PAで、2倍のときめきポイントが貯まりますよ。
そのポイントはE-NEXCOポイントに交換できるのですが、交換するとポイントが増える点に注目ですぞ。
なんと、1000ときめきポイントが1200 E-NEXCOポイントになるのですから、交換するだけで20%もポイントが増える計算ですな。
イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
静岡や名古屋や大阪方面でクルマを乗っている方は、NEXCO中日本の利用がおトクなこちらのカードがおすすめですね。
- 毎月20日・30日のETC払いでときめきポイントが2倍
- ときめきポイントがETC払いに交換できる
- ETCカードが年会費無料の自動付帯
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
阪神高速道路をよく利用なさる方は、こちらのカードをご確認ください。
- 毎週日曜日に阪神高速の料金が5%OFF
- 阪神高速パーキングエリアでカード払いをするとときめきポイント10倍
- 指定のホテルやレストランなどで割引サービスが受けられる
サービスエリアでの支払いが、ポイント10倍の5%還元率は魅力ですよね。
コスモ・ザ・カード・オーパス&「エコ」
普段からコスモ石油を利用なさっているドライバーさんは、給油などがおトクになる、こちらのカードが断然おすすめです。
まず、入会特典で初回の給油からトータルで50リットル分(最大500円)をキャッシュバックしていますぞ。
そのあとも、給油が会員価格の割引サービスになりますから、長期的にもオトク度が継続しますね。
なお、エコタイプは毎年500円を寄付金として、ボランテイア活動をサポートできます。
お好みのイオンカードが決まりましたら、さっそく使ってみませんか!
さて、イオンカードの種類と特徴については、ざっとご理解いただけたことでしょう。
なるほど、そーですか、とにかくイオンカードセレクトやWAON一体型のイオンカードが良さそうだということがお分かりいただけたようですね。
アナタのお近くのイオンモールや提携ショップで、今日この日からおトクにお買い物が楽しめてしまう方法も分かりました。
WEB申込みからスマホアプリで5分後にバーチャルカードを発行してもらうか、最寄りのイオンの窓口で仮カードをもらうか、ご都合のよい方法でお試しください。
では、さっそくイオンカードを申し込んで、ウキウキ気分でイオンへお買い物に出かけしてみましょう!



(以下は過去の記事です。以前の状況を知りたい方のみどうぞ!)
イオンカードはご存じのとおり、イオングループのお店で使ったときのお得さがハンパじゃないクレジットカードです。
つまり、裏返して言えば、イオングループのお店でよくお買い物をしているのに、まだイオンカードを持っていないってことは、とんでもない損をしているってことでもあります。
イオングループは、日本で最大の流通企業グループですから、イオングループが運営しているお店って、日本中のいたるところに、ものすごい数があります。
だから、大体の方は、知らないうちにイオングループのお店で日常的にお買い物をして、それなりのお金を使っています。
そのため、気づかないうちに「とんでもない損をしている」方は、実はかなり多いんじゃないかと思います。
イオングループのお店なのに、店の名前に「イオン」とついてないところもありますからね。
ためしに、イオングループのお店の有名どころをざっと書き出してみましょう。
こんなにもあるんです。
まず、ショッピングセンターのイオンタウン、イオンモール、イオンショッピングセンター、ボンベルタなど、最近は大きなお店がたくさんできましたよね。
次に、普通のスーパーのイオン、イオンスタイル、イオンスーパーセンター、ピーコック、ダイエー、フーディアム、グルメシティ、マルナカ、カスミ、マルエツ、マックスバリュ、いちまる、キミサワ、フードセンタ-、プライスマート、ミセススマート、コーヨーなど、「あ、あのお店も?」というようなところも、実はイオングループです。
さらに、コンビニ・ミニスーパーのミニストップ、まいばすけっとや、お弁当のオリジン弁当。本当に増えましたよね。
また、ホームセンターのサンデー、ホームワイドや、ディスカウントストアのアコレ、ザ・ビッグ、ザ・ビッグエクスプレスや、ファッションビルのOPA、ビブレ、フォーラスも、イオングループなんです。
その他、イオンバイク、イオンリカー、イオンベーカリー、イオンドラッグ、イオンペット、未来屋書店、HOME COORDY、イオンエクスプレス、キッズリパブリック、ワイドマート、ドラッグ&フード、イオンの灯油宅配や、ネットショッピングのイオンドットコム、イオンネットスーパーなども、みんなそうです。
その上、最近では、イオン銀行やレストランのイオンイーハート、結婚紹介のツヴァイ、不動産仲介のイオンハウジング、「保険マーケット」のイオン保険サービス、「イオントラベルモール」を運営する旅行代理店であるイオンコンパス、「イオンのお葬式」で有名なイオンライフなど、単なる流通企業の枠を超えて、人の一生にかかわる範囲でサービス網を拡大しています。
さらに言えば、イオンカードはまだお得に使えないけれど、関東のスーパーであるいなげや、埼玉のスーパーのベルクや中国地方のスーパーのレッドキャベツ、フランス系のオーガニックスーパーのビオセボンや同じくフランス系の冷凍食品専門店のピカールも、イオングループが経営に関与しています。
ものすごい数ですよね。
一年間を通じてみれば、意外とイオングループのお店でお金を使ってるんじゃないでしょうか。
あなたはいかがでしたか?
もし、あなたがいま、イオングループのお店でそこそこお買い物をしているのに、イオンカードを持っていないなら、かなりの損が出ているはずです。
想像してみてください。
毎日のお買い物をするたびに、チャリンチャリンと小さな損が積み重なっていくところを。
あなた以外の人は、当たり前のようにおトク生活をしているというのに。
くやしくないですか?
ワタシならくやしいです。
正直言って、そんな損などとは、今すぐにおさらばすべきです。
イオンカードには、いろんな種類があるけど・・
多くの方は、イオンカードセレクトがいちばん便利でお得
小さな損の積み重ねとおさらばするのに、一番手っ取り早い方法は、お買い物でイオンカードを使うことです。
間違いありません。
このイオンカードにはいろいろな種類があるんですが、実は、イオングループのお店に日常的によく行く方のうち、ほとんどの方にとっては、イオンカードセレクト が最も使いやすく、おトクです。
くわしい解説は、イオンカードセレクトの解説ページにゆずりますが、イオンカードセレクトは、攻守ともに、とてもよく練られた設計になっていて、安心して使いながらハイパーおトク生活を続けられます。
ただし、イオングループのお店のうち、スーパーのやまや、KASUMI(カスミ)、サンデーによく行く方だけは、それぞれ、やまやカード、KASUMIカード(カスミカード)、イオンサンデーカードにしたほうがいいでしょう。
なお、イオンカードセレクトによく似たカードで、イオンカード(WAON一体型)という、イオンカードセレクトからイオン銀行の機能を外しただけのカードもありますが、「私はイオン銀行を一生、使わない!絶対、使ってやるもんか!使わないって言ったら使わないんだもんね!」と、かたくなに決めている方以外は、イオンカードセレクトの方が間違いなく便利ですよ。
(関連記事)

イオン系の店に行くほかに、決まった生活パターンがある方は
たいていの方にはイオンカードセレクトが一番いいと、さっきワタシは言いましたが、イオングループの店をよく利用するほかに、以下の生活パターンがある方は別です。
これに当たる方は、お好みによって、イオンカードセレクトではなく、リンク先で解説するクレジットカードを選んだほうが良い場合もあるでしょう。
具体的には、
- JR東日本の電車を使う方は、イオンSuicaカード
- JR九州の電車を使う方は、イオンSUGOCAカード
- JR北海道を使う方は、イオンカードKitaca
- JAL便に「たまに」乗るという方は、イオンJMBカード
- 東日本の高速道路によく乗る方は、イオンE-NEXCO PASSカード
- 中部地方の高速道路によく乗る方は、イオンNEXCO中日本カード
- 阪神高速道路によく乗る方は、イオンスルーウェイカード
- コスモ石油のガソリンスタンドをよく使う方は、コスモ・ザ・カード・オーパス
を検討することをオススメします。
また、イオングループのお店のほかに、
- ベネッセの通信教育を受けている方は、ベネッセ・イオンカード
- シマムラ楽器店をよく利用する方は、シマムラミュージックカード
- スポーツオーソリティでスポーツ用品をよく買う方は、スポーツオーソリティカード
- ワタミグループのお店をよく利用する方は、ワタミふれあいカード
を検討してみて下さい。
それぞれのカードについての解説ページで、これらとイオンカードセレクトとのどちらが、あなたにとって便利でおトクかを比較してお決めになるのがいいでしょう。
それ以外の方は、イオンカードセレクトがベストです。
イオンカードの本当のすごさ
イオンカードははじめにちょっと言いましたとおり、イオングループのお店やサービスでの利用が最もおトクです。
イオングループが日本で最大の流通企業だということは、すなわち、日本に住んでいる人が一番お金を使う機会が多い企業は、イオングループであるという言い方もできます。
さっきも少し考えていただきましたが、イオングループのお店って、よく行っていませんか?
イオンスタイル、ミニストップ、まいばすけっと、オリジン弁当をはじめとするイオングループのお店で食材を買ったり、イオンリカーでお酒を買ったり、イオンモールやビブレ、OPAで洋服を買ったり。
買い物ばかりじゃなく、今後は結婚式場を紹介してもらったり、イオン銀行で住宅ローンを借りたり、「保険マーケット」で保険を買ったり、「イオントラベルモール」で旅行商品を買ったり、「イオンのお葬式」で葬儀会社を紹介してもらったりと、意外と多額のお金が一時的に必要になるようなライフイベントでも、イオングループの世話になることって、あるんじゃないでしょうか。
そんなときに、もしイオンカードが一枚、手元にあれば、そもそも一般的にはクレジットカードを使えないようなライフイベントの大きな支払いにもクレジットカードを使えたり、その支払いのために一時的にショッピング枠を増額してもらえたりしますし、住宅ローンを借りるときには金利をマケてもらえたりもします。
その上、大きな支払い額に応じた、すさまじいポイントもつけてもらえます。
多くの企業では、100万円を超えるような支払いにはクレジットカード払いを使わせてもらえず、せっかくの大量ポイントをもらうチャンスをみすみす失ってしまうということがよくありますが、イオングループの企業なら、イオンカードを使うことによって、大きな支払いのときにでも、とても大きなポイントをもらうことができるんです。
これ、あまり一般には気づかれていませんが、とてもすごいことですよ。
それに、結婚や、住宅を買うときや、葬儀のときって大きなお金がかかるのに慌ただしくて、お金のことまで頭も手も回らないことが多いんですが、そんなときにイオンカード一枚があるだけで、イオングループが、結婚や住宅購入や葬儀にかかわる実際のサービス面でも、お金の工面の面でも、いつもそっとあなたを助けてくれるというわけなんです。
これはイオングループがクレジットカード専業の会社でなく、事業会社として地に足をつけた活動を、地道に長い期間、広い範囲で続けているからこそできることです。
他のクレジットカード会社では、到底できることではありません。
だって、イオングループは日本一の会社なわけですからね。
イオンカードは、日常のお買い物で、衝撃的なほどのおトクと便利をあなたに提供してくれる、すばらしく優れたクレジットカードであることは間違いありません。
でも、本当のすごさは、イオングループが、あなたの一生を、実際のサービスの面でも、お金の面でもサポートし続けてくれるところにあるんです。
もしあなたが、日々の生活に寄りそった、地に足の着いたクレジットカードとともに、永く着実に人生を歩みたいとお考えであり、生活圏内にイオングループのお店があるのなら、ワタシはあなたに、イオンカードを自信を持っておすすめします。
(関連記事)

イオンレイクタウンは日本一デカくて快適!買い物も遊びもまる1日楽しむノウハウはコレ!
イオンレイクタウンの駐車場の入り口まで、まだたっぷり100メートルもありました。 助手席の妻はちょっとイライラした素振りで、 『もう15分もこんな感じね・・・わたし先にカズちゃんとお店を回ってるからね。』 ・・・
イオンモールが好きすぎる!ガッツリ一日楽しむコツを知っておかなきゃ損!
『イオンモール幕張新都心まで行くの?ちょっと遠くないか?』 今日は日曜日、ワタシと妻とで1時間ほどドライブして幕張まで行きました。 首都高を走っているとき、ワタシの放った不用意な言葉にイラついた妻はこう切り・・・
お客様わくわくデーはポイント2倍!イオンはWAON支払いが絶対おトク
お客様わくわくデーは、イオンでWAON支払いをするとお得になるキャンペーンです。 イオンではどんな支払方法をしても、何かしらのポイントがたまるのでお得なんですよね。 イオンカードではときめきポイント、WAO・・・
イオンカード(WAON一体型)は目的別で選べ!イオンユーザーならコレがトク!
イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードのイオンカードと電子マネーWAONが一つになったカードで、クレジットカード払いのときも電子マネー払いのときも一枚で支払えることが特徴です。 クレジットカード・・・
イオンゴールドカードの条件は意外とカンタン?空港ラウンジは利用できる?
イオンゴールドカードってご存じですか? イオンカードよりもランクが上のカードで、券面がゴールドに輝くゴールドカードです。 結論から言うと、じつはこのイオンゴールドカード、すさまじくおトクなカードなんです! ・・・
イオンタウン防府ってどんな所?トクできるコツは?
イオンタウン防府に行こうかなって悩んでますよね? 「山口に引っ越してきたけど、近くに大きなお店がない・・・みんなどこで買い物してるの?」 って困っちゃってるそこのアナタですよ。 土地勘もなく、知り合いも少な・・・
イオンカード トイ・ストーリーデザインはディズニーファン必携!年会費無料で充実したサービスも満載だ
イオンカード トイストーリーはどんなカードなんだろう!? ディズニーが好きだから欲しいけど、それだけの理由で選んでも大丈夫かな。 でも、クレジットカードだからやっぱり不安・・・ そんな思いでこのページにやっ・・・
イオンカードのETCカードはズーっと無料、7つのコラボカードでドライブがこんなにおトクに!
「イオンカードのETCカードが、やはり君には一番いいんじゃないかな。」 ちょいと社長風を吹かせた感じのワタシのハナシを真顔で聞いてくれる彼は、なにをかくそうワタシの会社の若手社員でした。 「そうですね・・・・・・
イオンカードのポイント還元率のヒミツ・・・え、3%?!
イオンカードのポイントについてお悩みですね? イオンカードは種類が多いですし、ポイントも3種類あるのでわかりにくいですよね。 しかし、イオンでよく買い物をする人には どんなポイントがあるの? ポイントを効率・・・