小田急のパスモオートチャージサービスをご存じですか? わたしも経験ありますが、通勤で急いでいるときに改札にカードをタッチしたらチャージ不足だと恥ずかしいですよね。 チャージ不足は改札を止め、後ろを詰まらせる・・・
小田急のOPクレジットカードで5万円安くリッチな真珠婚式が!こうすればおトクに使える!
小田急のOPクレジットカードって、使い方によってスゴクおトクで便利なカードなんだよね・・・
これはワタシの実感なんですが、アナタもきっとそう感じているのではありませんか?
小田急線エリアで生活なさっている方には、OPクレジットカードのかくれファンがかなりいますね。
その中でもワタシは、地域住民としては遅咲きのOPクレジットカードファンだと言えるかもしれません。
OPクレジットカードの真の実力に気付いたのが2019年の夏、結婚30周年を迎えた真珠婚式のことでした。
この記念日は、妻とワタシが心ゆくまでお祝いを楽しんだ、思い出深い日になりました。
それは、ずっと前から約束していた『ミキモトのパールジュエリーセット』を、小田急のOPクレジットカードのおかげで無理なく購入できたからなんです。
その喜びもふまえて、今回は小田急のOPクレジットカードのA to Zを徹底的にお話していきましょう。
記念すべき真珠婚式はOPクレジットカードで素晴らしいメモリアルに!
新宿の小田急百貨店には、何年も前から妻が欲しがっていた真珠のジュエリーセットがありました。
お値段は定価で38万円とお高いのですが、長年連れ添った感謝をこめて『真珠婚式のときにプレゼントするから・・・』とワタシの方から約束をしました。
いよいよ真珠婚式が近くなり、妻と真珠婚式の内容について相談してみたところ、ちょっと予算が厳しいというハナシになったんですね。
それも仕方のないことで、このところのウチの会社の収入が思ったほど良くなかったので、あまり贅沢はしないようにしてきたからなんです。
妻が『ちょっと節約モードにしないとね!』ってさびしそうな顔をしましたから、クレジットカード研究家として、ワタシはここぞとばかりにOPクレジットカードのメリットを活かした真珠婚式プランを工夫してみたのです。
OPカードWEBサービスでポイント残と還元率を総チェック!
小田急のポイント制度は、地域のカードユーザーにしっかりと焦点を絞り込んだ割引システムと、スライド式にアップするポイント還元システムに特徴があります。
よく利用しているユーザーさんに対して、最大限のサービスでおもてなしをする小田急さんの経営姿勢が光ります。
大都会でも力尽きて倒産していくデパート業界にあって、しっかりと利益を上げていく力の源が、このOPクレジットカードのサービス内容にも見られるんですよね。
全国普及型のクレジットカードとはちょっと違って、地域還元のサービス精神が何かうれしいですね。
OPクレジットカードは、使い込むほどにオモテナシ度がアップしていくカードです。
この辺の事情がお分かりですと、OPクレジットカードを強烈な武器として使いこなせるようになりますからね。
そこでワタシは、使えば使う程ウソみたいにおトク率がアップしていく小田急オリジナルのクレジットカードをフル活用したプランを考えてみました。
我が家には4枚のOPカード(本体のOPクレジットードと3枚の家族ポイント専用カード)があって、妻と娘は普段からガッツリ使い込んでいます。
そのおかげで、このところはポイントの付き方がハンパじゃないんですね。
この夏のポイント還元率は次の通りです。
- 小田急百貨店で8%のポイント還元(年ごとで率がかわる)
- Odakyu OXストアで200円につき5ポイント
- 小田急乗車ポイントが3~5%(月ごとで率がかわる)
真珠婚式を迎える前までに、家族4人分を合計しますと2万ポイント以上もありましたよ。
OPクレジットカードを最大限に利用した結果は?
ワタシのプランの目的は、なるべくショッピング払いのウェイトを軽くして、ちょっと豪華な真珠婚式のデートをすること。
そのためには、現在のランクアップポイント率を最大限に活かそうと考えました。
妻へのプレゼントの真珠のネックレス
新宿店本館5階にある宝飾店・ミキモトのパールジュエリーセット(ネックレスとイヤリング)が388,800円(税込)です。
このときの我が家のランクアップポイント率は8%でした。
支払いはOPクレジットカードにしていますから、後日に0.5%分のポイントもついてきます。
いわゆるポイントの2重取りで、ここがクレジットカードを使うメリットのひとつですね。
ポイント還元率は8%+0.5%で、トータル8.5%のポイントがもらえましたよ。
なお、支払いのときに残っていた2万ポイントを使いましたから、購入額は368,800円(税込)。
もらったポイントだけでも31,348ポイントと、ほんとうにおトクでしたね。
ポイント払いも含めれば、パールジュエリーセットを51,348円も安く買った計算です。
いやはやなんとも、小田急さんは太っ腹ですねー!
ワタシにはカジュアルなタンブラーセット
『アイラ島のシングルモルトを大きな氷で飲む』のが大好きなワタシに、妻はリーデル・オーのカベルネ/メルロのセットを買ってくれました。
この日はラフロイグの10年モノとボウモアの12年モノを1本づつ買ってくれましたので、帰ってから二人でボールアイスを浮かべながら名酒を飲んで楽しみましたよ。(ウシシッ)
ワタシの方のトータル金額は11,360円で、OPクレジットカードのポイントアッププログラムのおかげで965ポイントをもらいました。
ディナーは13階のリストランテ マキャベリのテラス
イタリア・フィレンツェの本場の味が堪能できる老舗のレストラン・マキャベリの支店が、小田急百貨店の13階にあります。
この夜は、プリフィクスコース(5,300円)を二人で頼みました。
フルボディの赤ワインと食べるお肉料理がすごーくおいしかったですよ。
こちらは別途にサービス料10%がかかりますので、料金は11,660円ですが、1.5%のポイント還元で174ポイントが返ってきました。
おまけですが、がらにもなく小田急フローリストでバラの花束を買ってプレゼントしたんですね。
3,000円の1.5%で45ポイントをもらっています。
真珠婚式のデートの総費用とおトク度をチェック!
今回の真珠婚式のデートで使った費用ですが、小田急百貨店で使った分を計算してみましたら41万4820円でした。
そして、OPクレジットカードのポイントアッププログラムのおかげて浮いた金額が、なんと52,532円も出ていたんですね。
ざっと13%近くおトクになった計算です。
どうですか?
かなりビックリのサービスだと思いませんか?
えっ、使った金額にビックリですと・・・(チョット張り切り過ぎました)
でも、念願の真珠のネックレスを身に着けて、あんなに妻が喜んでくれたのは感動ものでしたよ。
*ここまでの数字は消費税8%での計算です
OPクレジットカードも政府の消費者還元事業で5%還元されます
2019年10月1日から始まった政府のキャッシュレス・消費者還元事業ですが、小田急のクレジットカードで支払いをした場合でも2%か5%のポイントがもらえますよ。
ただし、小田急ポイントではなく、カード決済のときにポイント分を割り引きするシステムですね。
毎月の還元額の上限が15,000ポイントですから、30万円分のカード払いまで利用できます。
もし、今回の真珠婚式に利用できていれば、さらに15,000円がおトクになっていたことになります。(ひじょーにざんねん!)
このサービスは2020年3月末まで続きますので、それまでは最高におトクな買い物が楽しめることでしょう。
小田急のクレジットカードってどんな方におすすめなの?
おのろけバナシを長々とお聞かせしてしまって恐縮です。
ですが、小田急線の沿線で暮らしていらっしゃる方や、交通手段に小田急線をメインとなさっている方々にとって、OPクレジットカードのおトク度を分かってもらうにはちょうど良いエピソードだと、恥を忍んでおハナシした次第です。
小田急のクレジットカードのメリットはいろいろとあるのですが、まずOPクレジットカードは『使い過ぎのリスクをコントロールしやすいカード』だと言えるかもしれません。
その理由は、小田急のクレジットカードには基本的にキャッシング機能がないことです。
*ただし、別途JCBが審査をして認められた場合につき、「機能別利用可能枠」の形でキャッシング枠が付与されます。
これって意外と重要ポイントなんですよね。
『キャッシングはちょっと心配』という方もいらっしゃいますでしょう。
もともとキャッシング機能が付いていると、何かの際に使ってしまう可能性もありますから、それで敬遠する方もいらっしゃいますよね。
でも、OPクレジットカードなら、ショッピングのときだけ使うセカンドカードとして安心してお持ちいただけますよ。
しかも、小田急のクレジットカードの場合、小田急グループに絞り込んで利用する方が多く見られますね。
つまり、小田急系の交通手段や小田急百貨店・Odakyu OXストアに、ミロードや専門店・ブテイック・カフェ・レストランと目的がはっきりした用途での利用がほとんど。
質の良い商品・サービスがお買い物の対象になっていることもあって、わりと無駄使いになりにくいんです。
ちょっとクレジットカードを苦手にしている方も含めて、比較的にどなたでも使いやすいカードなんですよ。
小田急線の駅周辺を中心に利用する方はOPクレジットカード
成城や経堂、新百合丘、町田、厚木など比較的に大きな街で暮らしている方の場合、ご自分の住んでいる駅周辺を中心にOPクレジットカードをご利用することでしょう。
このような方には、スタンダードのOPクレジットカードがおすすめです。
国際ブランドはJCBあたりがよろしいとかと思います。
国内にはJCB加盟店がたくさんありますので、小田急グループ以外でも利用メリットが出てきますからね。
また、海外旅行がお好きな方はVISAやマスターカードにしておくと、旅行先でラッキーな経験をするでしょう。
海外の場合、大都市ではJCBがしっかりとカバーしていますが、ちょっと地方へ行くとVISAやマスターカードでなければ使えないこともありますのでご注意くださいね。
では、OPクレジットカードのスペックもカンタンに記載しておきましょう。
申し込み条件
申込の資格がある方については、公式サイトに『原則として18歳以上で本人または配偶者の方に安定継続収入のある方』とありますね。
お申し込みできない方としては、無職の方か債務整理の登録が個人信用情報機関に登録されている方になるでしょうか。
専業主婦や学生(高校生は除く)の方も、年金で生活なさっている方も審査に通っていますし、フリーランスの方もユーザーになっていますね。
かなり幅広いユーザーが利用しているクレジットカードとして、使いやすいクレジットカードだと言えそうですね。
年会費は500円、ただし初年度は無料!
お申し込みのときの会費は無料です。
また、2年目以降も、年内に一度カード払いを利用すれば、翌年の年会費が無料です。
ということは、1年間に1回以上カード払いをすると、将来ずっとタダで使えるおトクでラクラクなカードなんですよね。
気になる金利や締め日・引落し日について
OPクレジットカードの返済金利ですが、1回払い・2回払いやボーナス1回払いでは手数料ゼロになりますので、金利の心配がございません。
3回払い以上の分割払いかリボ払いを利用したときにだけ、金利手数料が年12~15%の利率で付きます。
なお、利用額に応じて金利は変わりますよ。
ただし、OPクレジットカードの利率はごく平均的なレベルといった感じで、ポイント還元や割引サービスのメリットの方が際立ちますね。
また、締め日は毎月の15日です。
引落し日は翌月の10日で、土日祝日の場合はよく営業日に繰り越されます。
クレジット利用ポイントは還元率0.5%
OPクレジットカードでお支払いをしますと、200円(税込)につき1ポイントがもらえますよ。
税込みということですから、1,000円の商品を買うときに1,100円の支払いになりますね。
このときのクレジットポイントは11ポイントになる計算ですね。
PASMOオートチャージでポイント2重取り!
事前にPASMOのオートチャージ契約をしますと、クレジット枠の範囲で自動的に現金を補充してくれて便利ですねー。
オートチャージを契約しておかないと、いつも駅の券売機からPASMOチャージをしなければならずにスゴク面倒なんですよね。
アナタもそう思いませんか?
ワタシ、このことで以前にひどい目にあって、ちょっとトラウマ状態なんです。
その日は、取引先の会社へ行くために電車に乗りました。
目的の駅で下車して、改札のところでPASMOをピッピってやったのですが、料金不足で改札を通れませんでした。
すぐに券売機でチャージしようとしたんですが、なんたることか、こともあろうか財布を家に忘れてきてしまったんですね。
えっ、PASMOカードはどうして持っていたのかですって?
ワタシ、PASMOカードを定期入れに単独で持っていて、それを上着の内ポケットに入れておく習慣があったんです。
結局、駅員さんに事情を話して出してもらえました。
『お金は後で必ず返済します』の書類を書き、身分を証明するものもなかったので、電話で妻に身元を証明してもらって何とかなりました。(とほほ・・・)
先方の会社へも遅刻の旨を電話しましたし、その日はさんざんな失態を演じたワケです。
おっと、ハナシがそれて申し訳ありません。
PASMOオートチャージなら安心です。
1,000~10,000円内で残金設定をして、それ以下になったら自動でOPクレジットカードより補充されるシステムです。
もちろん、チャージをすると200円1ポイントがダブルで付いてきますよ。
クレジットカード払いのポイントと、オートチャージ後に利用した分のポイントが2重でもらえるのですぞ。
人生を豊かにしてくれる特典サービス
OPクレジットカードのユーザーだけが参加できる「小田急まなたび」にもご注目あれ!
- 歴史散策&街歩き
- 貸切ロマンスカーで行こう!ささき隊長の生きもの探検ツアー!
- 1日まるごと農業体験バスツアー
- 登戸の水辺、緑地、アートを巡る、まち歩き
小田急線の沿線で出会える文化や歴史の旅、食や健康にまつわる旅、体験ツアーなどオモシロ企画が用意されていますよ。
そのほかにも、紛失・盗難にも安心サービスが提供されていますね。
カードを失くした際に、OPクレジットカードへ届け出た日より60日前にさかのぼり、自分が利用していない支払いをOPクレジットカードが負担してくれるという補償が付いているんですね。
24時間営業のカスタマーセンターで、盗難トラブルもすぐに解決してくれる安心カードなんです。
飛行機での移動が多く、マイルを貯めたい方はJALカード OPクレジットも魅力的!
基本的なスペックはOPクレジットカードと同じですよ。
おトクな特典としましては、JALの航空便に乗ったり、系列グループでショッピング払いをしますと、ポイントがマイルで貯まること。
もちろん、小田急ポイントで貯めることもできます。
ひとつご注意いただきたいのですが、JALカードの国際ブランドがちょっと疑問ありなんですね。
海外へ行く機会が多い方に向けたクレジットカードなのに、なぜかJCBブランドだけの設定なんですね。
OPクレジットカードにはVisaとマスターカードが用意されていて、なんでJALカードがJCBオンリーなのか?
ちょっと小田急さん教えてもらってもよろしいでしょうか!
まあ、文句はこのくらいにして、スペックをチェックしておきましょう。
まず、申し込み条件や年会費に関してはOPクレジットカードと同じです。
マイルとポイントの両方が貯まり、互いに交換できます!
JALカードの場合は、カード払いをするとJALマイルでも小田急ポイントでも好きなように貯めることができるって知ってましたか?
もし、アナタが仕事やプライベートでJAL便によく乗る方でしたら、基本はマイルで貯めたいのではありませんか?
できれば、OPカードの支払いは全てマイルにしたいと思うのではありませんか?
その点も、実はダイジョーブなんです。
JALカードOPクレジットならできるんです。
JALカードを契約しましたら、JMBマイル口座を開いてくださいね。
その口座に、200円(税込)=1マイルでマイルが貯まっていくシステムです。
小田急ポイントをマイルに交換する操作は、ネット経由でJMBマイル口座からカンタンにできますよ。
小田急ポイントは1万ポイントで1万マイルへ交換できます。
上限はありませんので、どんどん貯めていきましょう。
なお、空港内などにあるJALカード特約店なら、マイルが2倍ですのでお忘れなく!
同時に家族会員カードを作って、JALカード家族プログラムへ無料登録してみましょう。
家族カードで貯まったポイントやマイルが、本会員のJMBマイル口座にザクザクと加算できるのでワクワクしてしまいますよ。
貯めたマイルはJMB特典で使うと超おトク!
JALマイルの使い道としておすすめなのが特典航空券ですね。
JAL国内・特典航空券がありますが、国内便は片道6,000ポイントから、国際便は片道7,500マイルから利用できますよ。
なお、ワンワールド アライアンス加盟のエアラインの航空券にも利用できますから、けっこう使い道があるんですよね。
利用する際は、国内ディスカウントマイルで特典航空券がおトクに予約できるので知っておいてください。
それから、座席アップグレードでワンクラス上の座席へ!なんて贅沢も、ちょっと魅力的なマイルの使い方ではありませんかね。
小田急OPクレジットカードを使いこなす方はゴールドカードへ!
OPクレジットカードもJALカードOPクレジットも、ヘビーユーザーの方はゴールドカードへステップアップするとおトク度が一気に拡大しますぞよ。
申し込み条件はOPクレジットカードの利用者で、利用状況の良い方が審査で選ばれることになっています。
OPクレジットカードでは、カードの乗換をするとプレミアムな特典がありますから、それも併せて魅力的ですね。
なお、ゴールド会員だけのメリットとしては、旅行傷害保険やエアポートのラウンジ優待があります。
VIP待遇で出発を待つ気分は、ちょっとセレブな優越感に酔えますぞ!
もちろん、小田急のポイントアッププログラムでも優遇されますので、ぜひ公式サイトで確認しておいてくださいね。
小田急のクレジットカードはポイントアッププログラムでガンガン攻めるべき!
小田急のOPクレジットカードには、小田急オリジナルのポイントアッププログラムが3種類も用意されています。
- 小田急百貨店のポイント率アップ
- Odakyu OXストアの月間ボーナス
- 乗車ポイントの月間ボーナス
この3つのサービスをフルに活用するとザクザクとポイントが貯まりますぞよ!
OPクレジットカードは小田急百貨店が一番おトク!
小田急百貨店は高級ブランド志向の強い老舗の名店ですよね。
他店では手に入りにくいこだわり商品がたくさんあって、ごひいきにしている方が大勢いますね。
そういった方は、OPクレジットカードのポイントアッププログラムで還元率をアップさせるに限ります。
ワタシの場合は、今年ずっと8%のポイント率です。
我が家では、家族4枚のOPカードで去年1年間に小田急百貨店だけで60万円近い買い物をしていたんですね。(自分でもビックリだ!)
使い込んでいるのは妻と娘ですが、そのおかげもあってポイント率がググッとアップしたんです。
小田急百貨店のランクアップポイント率は以下の表の通りです。
年間お買い上げ額 | ~10万円 | 10~50万円 | 50~80万円 | 80万円~ |
次年のポイント率 | 5% | 7% | 8% | 10% |
OPクレジットカードでの支払いなら、最低でも5%からのポイント率になります。
MAXで10%ですが、クレジット利用ポイントが0.5%分付きますから、実質10.5%まで上がりますよ。
また、小田急百貨店のオンラインショップでお買い物をしても、年間お買い上げ額に加算されます。
ワタシも、わざわざ小田急百貨店へ行くのが面倒なときにオンラインショップを利用していますが、便利ですし超おトクなのでウハウハ言って利用していますよ。(はしたなっ)
ヨーロッパ風でオシャレなOdakyu OXストアはポイント率が最高7.5%へ!
二子玉川や成城などで、セレブの方も愛用しているのがOdakyu OXストアで、女性の方々にたいへん人気がありますね。
アナタもウキウキした感じで、こだわりのジャムや紅茶を買っていらっしゃるのではありませんか。
毎月のお買い上げ額が多いと、最大でポイント率が2.5%になりますから、日々のお買い物をココと決めていらっしゃる方は多いんですよね。
Odakyu OXストアのポイントは、200円につき1ポイントで還元率が0.5%です。
これだけでは物足りませんが、毎月のお買い上げ額に比例したランクアップポイント率が用意されています。
ひと月の購入総額 | 20,000円未満 | 20,000~40,000円 | 40,000円以上 |
翌月のポイント率 | 200円ごとに1P | 200円ごとに3P | 200円ごとに5P |
さらに加えて、1日・5日・15日・25日の『ご愛顧感謝デー』では、ポイントを3倍にしてくれるんですね。
200円・5ポイントの月なら、15ポイント(7.5%)もらえる大きなサービスディです。
これを見逃す手はありませんね。
*店舗によって実施日がすこし異なります
いかがでしょうか、スーパーで月に2~4万円ぐらいは、ご家庭を切り盛りしている方なら当たり前にご利用しているのではありませんか?
チョット高級なスーパーではありますが、ポイント率がこれだけアップするなら、ごひいきにするメリットも出てくるでしょう!
小田急乗車ポイントも貯めておきましょう!
よく小田急線をご利用なさっている場合は、PASMOオートチャージを利用して小田急乗車ポイントをもらいましょう。
PASMOでピッピと改札を通るたびにポイントがついてきます。
小田急乗車ポイントは、月々の運賃総額でランクアップポイント率が決まるんですね。
ひと月の運賃総額 | 1,360円~ | 5,000円~ | 10,000円~ | 15,000円~ | 2万円~ |
翌月のポイント還元率 | 1% | 2% | 3% | 5% | 7% |
*ただし、定期券の購入費はトータルされませんのでご注意ください
小田急のクレジットカードのポイントには有効期限があります!
小田急ポイントは1ポイントが1円として、支払いなどに利用できます。
使い方はカンタンで、カード支払いのときに『ポイントを使います』と言えばOKですよ。
小田急ポイントは家族会員カードを利用して、家族みんなでガンガン貯めていくことです。
貯まったポイントは一つにまとめて使えますから、大きなお買い物にも役立ちますね。
ただし、一つ注意しておきたいことがあります。
それはポイントの有効期限です。
小田急ポイントの有効期限は1年3カ月!
ポイントを放置しておくと、知らないうちに消滅してしまうからご注意ください!
ルールは簡単で、1年ごとの積立期間で貯まったポイントは、次年度の3カ月以内までに使い切る必要があります。
例えば、積立期間が10月1日にスタートしたとしましょう。
次年度の9月30日までにもらったポイントは、その年の12月31日まで有効です。
でも、翌年の1月1日になった時点で、その期間のポイントは消えてしまうんです。
ご心配は不要です、ダイジョーブですよ。
もらったポイントは年内に使い切ると考えておけばOKですからね。
小田急ポイントはレシートで確認すると安心です
OPクレジットカードでお支払いをしたら、必ずレシートを確認する習慣をお付けください。
レシートの下の方には、次の項目がプリントされています。
- ポイント積立期限
- ご利用可能ポイント
- 前年ポイント有効期限
これを見れば、今使えるポイントと有効期限が一目で分かります。
また、OPカードWEBサービスで詳しく内容を確認するのも楽しいですよ。
コツコツ貯まっていくポイントを見ながら、ウフフってニヤついているワタシのように、ストレス解消にはもってこいですのでお試しください。
小田急のOPクレジットカードは今がおトクなキャンペーン中!
電子マネー後進国の日本ではありますが、いよいよキャッシュレス社会が到来してきましたね。
ここまでお読みくださったアナタ。
小田急を思うぞんぶん使いこなすために欠かせない、OPクレジットカードのおトクな使い方がお分かりいただけたことでしょう。
小田急線エリアで生活をエンジョイするアイテムとして、OPクレジットカードを財布に入れておくのは良い作戦ですね。
今なら、ウキウキの入会キャンペーンを実施していますからね。
これをチャンスに、アナタも小田急フリークになってみてはいかがでしょうか?
なお、小田急ポイント専用カードをご利用の方も、ここらでOPクレジットカードへ乗り換えをしてみてはいかがでしょう。
乗り換えキャンペーンも魅力たっぷりで、今を見逃すのはすごくもったいないですからね!
小田急のポイントカード(OPカード)でまさかの5万円以上おトクに!全米が泣いた感動の秘話
小田急のポイントカード(OPカード)を持っていてやっぱり良かった! 小田急線の沿線にお住まいの方ならば、そう実感している方は多いでしょう。 だって、沿線の街が次から次へと急ピッチで再開発されていますよね。 ・・・