UC法人カードは、はじめて法人のクレジットカードを持つ方におすすめしたい1枚なんですよ。
UC法人カードを持つと、会社の経営にどんなプラスがあるのかな?
そもそも法人カードって、個人のクレジットカードと何が違うの?
まだまだ会社も小さいし、法人カードなんていらないのでは?なんて思う方もいるんじゃないでしょうか。
でも、もっともっと会社の業績をアップしたいですよね。
無駄な経費を削減したいですよね。
社員と一体になって会社を盛り上げていきたいですよね。
そんな社長さんにおすすめなのが、UC法人カードなんです。
UC法人カードはとても使いやすいですし、小さな会社でも十分なメリットを感じられますよ。
どんな特典があるか、知りたいですよね。
いや、これから会社を切り盛りしていくなら、知っておくべきです。
さぁ、知ってください!UC法人カードの魅力を!
ビジネスに役立つ特典満載!業務の効率化・経費管理もラクチン
会社を経営している社長さんなら、すでに個人のクレジットカードはお持ちになっていることと思います。
早めにクレジットカードユーザーになっていたのであれば、すでにゴールドカードにランクアップしている社長さんもいるのではないでしょうか。
ワタシも零細企業とはいえ、一応社長をやらせてもらっており、仕事でもクレジットカードをうまく活用させてもらっています。
とはいっても利用するのは個人のクレジットカードじゃなくて、会社で利用するのは法人カードですけどね。
これを読んでいる社長さんは、おそらくまだ法人カードを持っていないんじゃないでしょうか。
もしくは、法人カードを持っていても、もっといい法人カードがないか探しているんでしょう。
法人カードを持てば、プライベートと混同しなくなるので経費管理もしやすくなります。
ホントに個人のクレジットカードとはまるで違う魅力があるんですから。
ただ、法人カードといってもいくつか種類がありますから、どれを選んだらいいかわからない方もいるでしょう。
はじめて法人カードを持つ社長さん、もしくはまだそれほど会社が大きくない社長さんにおすすめしたいのが、UC法人カードです。
年会費も1,250円と法人カードとしてはリーズナブルなので負担は少ないですし、ビジネスに利用できるいろいろな特典やサービスがあるカードなんですよ。
気になりますよね、どんな特典があるのか。
じっくり読んでみてください。
社員も安心!追加カードで面倒な仮払い、立て替え払いも不要!無駄も省けます
経費管理をするうえで面倒なことの1つが、仮払いや立て替え払いですよね。
たとえば会社で使用するアイテムを社員が買ったり、社員が取引先との接待に行ったりと、大きな会社になればなるほど増えてくるものです。
一般的には、社員が立て替え払いして後から1ヶ月分をまとめて社員に支払いをする、もしくは仮払いとして先に必要な現金を渡しておくこととなるでしょう。
ワタシが前にいた会社もそうでしたよ。
まぁ、立て替え払いするのって、社員にとっては何もメリットないですから、嫌でしたね。
いくら後から戻ってくるといっても、自分の財布から会社の経費を支払うんですから。
その頃はワタシも給料が少なかったので、ホント苦しかったのを覚えています。
一方で、ワタシが会社を立ち上げた頃は、ワタシが経費管理していたんですけど、仮払いも立て替え払いも処理するのが面倒で・・・
しかも何に使った領収書なのかもわからない、なんてこともありますからね。
仮払い、立て替え払いをする社員も、経理を担当する社員もメリットなんてないんですよ。
そこで法人カードです。
法人カードが便利なところって、やっぱり追加カードが持てるところです。
追加カードを社員に持たせておくだけで、仮払いや立て替え払いも不要になりますから。
社員も楽ですし、経費管理もホントに楽になりますよ。
経費管理にはかなりの時間を要しますから、追加カードを作ってその時間で別の仕事をすれば、その分業績アップにもつながるんです。
UC法人カードも追加カードを同額の年会費で持てますよ。
また、仕事で車を使うような業種ならETCカードも必要ですよね。
ETCカードは別途年会費がかかってしまうクレジットカードが多いですが、UC法人カードは無料で作れちゃいます。
しかも、99枚まで持てるんですから、スゴイですよね。
まぁ、ウチのような零細企業では3~4枚で十分なんですけどね(笑)
そしてUC法人カードをおすすめしたい理由の1つが、UCタクシーチケットというサービスです。
都内に住んでいれば移動の際にタクシーを利用することもあるのではないでしょうか。
そんなときにあると便利なのがUCタクシーチケットです。
UCタクシーチケットがあれば、降車時にわざわざ小銭を出すこともないですし、金額を気にする必要もありません。
もちろん、社長もしくは社員がタクシーに乗るのであれば、UC法人カードや追加カードで決済も可能です。
ただ、追加カードを持っていない社員もいるでしょうし、接待などで取引相手にタクシーを用意することもあるでしょう。
そんなときでもUCタクシーチケットがあると重宝しますよ。
タクシー代を取引先の方に支払わせるわけにもいきませんし、だからといって現金では生々しいですからね。
UCタクシーチケットなら取引相手も受け取りやすいですし。
このような追加カードやETCカード、そしてUCタクシーチケットも、支払いは翌月もしくは翌々月にまとめて引き落としされますから、事務作業もかなり楽です。
そして、UC法人カードの支払い日までの日数も最長55日あるので、キャッシュフローの面でも助かりますね。
勘違いしてもらっては困りますが、経費が後でまとめて支払いできることだけがUC法人カードの魅力じゃありませんよ。
これからUC法人カードのビジネスに役立つ特典やサービスを解説するんですから。
経費の削減に!出張費、光熱費etcを節約できるさまざまなサービス
UC法人カードにはビジネスでの経費削減や、手続き等が便利になるさまざまなサービスもあるんです。
業種によってはかなりの削減になることもあるので、ちょっとチェックしてみてくださいね。
- UC-JALオンラインサービス・・・インターネットで24時間365日国内航空券の予約が可能、予約の変更・取り消し手数料無料
- ANA@desk for UCカード・・・専用運賃にて航空券を購入可能
- グローバルWifi・・・定額制の海外用WiFiレンタル料が20%OFF
- 出張手配サービスCospro・・・国内航空券発券手数料無料、対象航空券1席あたり500円割引、国内航空会社のチケットが一覧表示でオンライン予約可能
- SPACEMARKET・・・2,000円の優待クーポン
飛行機での海外・国内出張がある会社なら、存分にこれらのサービスで経費削減になるハズです。
経費管理もラクチン!ホームページ作成・管理も優待価格で
会社を経営していくうえで重要であり、それでいて面倒なのが経理ですよね。
今は優秀な経理のお局様がいらっしゃいますから、ワタシはもう楽になりましたが、起業した当初は、ない頭を振り絞って経理をしていたので、ホント大変でしたよ。
経理って簡単そうに見えるかもしれませんけど、社員の仮払い・立て替え払いの処理、取引先には請求書の発行や領収書の作成、給料の計算、確定申告など、たくさんあるんです。
それを知っているからこそ、安い給料で働いてもらっている経理のお局様に頭が上がりません。
でも今は、いろいろと便利なサービスがあるんですよね。
昔からあったのかもしれませんが、ワタシが経理をしていたころは知りませんでした・・・
UC法人カードにも経費管理が楽になるサービスがいろいろありますし、ホームページの作成や管理のサービスもあるんですよ。
- STREAMED・・・領収書や請求書などをデータ化してくれるサービス、自動データ化60件分プレゼント
- 利用明細ダウンロードサービス
- MFクラウド請求書・カード決済サービス・・・請求書の印刷・封入・送付作業を代行
- COdeGATE・・・パソコンやスマホに対応したマルチ決済システム
- ホームページ制作「homepy」・・・ホームページ制作費無料、さらに管理費が格安に!
特にホームページなんて、ワタシが作ったときには10万円くらいかかりましたからね。
しかも、内容を更新するたびに費用もかかるしね。
homepyだと管理費が月額280円かかりますが、これにはホームページの更新費用も含まれているんです。
それでこの金額って・・・
ざっと計算すると、ワタシがホームページ作成に費やした費用10万円に到達するまで、30年ですからね。
高いお金を支払ってようやく作ったホームページがバカみたいに思えてきましたよ。
業種によって使い勝手は異なりますが、気になる社長さんは一度試してみるといいですね。
福利厚生サービスで社員のモチベーションアップに!
会社を盛り上げてくれるのは、大切な社員です。
全員がやる気のない社員だったら、会社はあっという間につぶれちゃいますからね。
そんな社員のモチベーションをアップさせるには、やっぱりいろいろな福利厚生で社員を満足させたいところ。
UC法人カードの特典にはUC福利厚生サービスがあります。
サービス内容は
- 全国約25,000のホテルや旅館は会員特別価格で
- 育児サービス補助
- 人間ドッグ予約デスク・・・受診料5%~30%OFF
- 介護補助金制度・・・最大5万円補助
- 資格取得の優待・・・入会金・授業料優待
- 楽天オーネット・・・入会金1万円割引
- おそうじ本舗・・・ハウスクリーニング最大35%OFF
- I-PRIMO・・・エンゲージ・マリッジリング10%OFF
- フィットネスクラブ・・・法人会員価格にて
- 東武動物園・・・ワンデーパス4,800円→3,800円
- 映画鑑賞チケット・・・1,900円→1,400円
- ドミノピザ・・・商品金額の15%OFF
- 各種お祝い・支援制度・・・結婚、出産、成人式、金婚式など
- 暮らし無料相談ダイヤル・・・健康相談、葬祭相談、育児相談、介護相談、悩み事相談など
これ以外にもホントにいろいろな福利厚生サービスがあるんで、これをうまく活用して社員のモチベーションアップやさまざまなサポートも考えてみるといいでしょう。
給与前払いも可能で社員も助かるアドバンス ペイ セゾン
ワタシが会社に勤めているときは、給料の前借りをしたい、って思ったことがあります。
でも、実際は申し出たことはありませんでした。
なぜなら同僚が会社に前借りをお願いして、あっさり却下されたと聞いていたのでね・・・
その頃は、「なんてケチな会社だ!」なんて愚痴ったものです。
でも、実際に社長になってみると、給料の前借りなんて、まぁ面倒なんですよね。
たいていワタシに給与前借りをお願いしに来るんですが、それを経理のお局様にワタシがお願いするって流れになるんです。
そこで、「はぁ・・・(ため息)。これっきりにしてくださいよ!」って、ワタシが怒られちゃうんですから。
社長なのに・・・
ワタシが借りるわけじゃないのに・・・
なので、それ以降は前借りしたいという社員にはお局様は通さずに、ワタシのポケットマネーで貸したりしていたんです。
ホントはダメなんですけどね。
でも、UC法人カードがあると、そんなときにホントに便利なんです。
なぜなら、アドバンス ペイ セゾンという給与受取サービスがあるんですから。
給与受取サービスは、働いた分の給与を社員が自由に受け取れるサービスで、クレディセゾンが立て替える形になるので、会社側に影響はないんですよ。
このシステムを導入してから、前払いを求める社員の多いこと、多いこと。
しかも、この前払い制度があると、人材募集にも効果的なんだとか。
実際に、求人募集で前払いも可能という項目を載せたら、それが決め手でウチを選んでくれた人もいたんです。
世の中には有能な人材でも、お金に困っている人もいますから、前払いを可能にすることによってそういった有能な人材を獲得できるかもしれませんね。
このサービスのおかげで、「ケチな会社だ」と陰口はたたかれていないんじゃないかと思っています(笑)

ビジネス利用でジャンジャンたまるポイント!いろいろな優待サービスも
クレジットカードは、そのカードにしかない優待サービスを受けられることや、ポイントがたまって景品などに交換できることも魅力ですよね。
ただ、年会費がリーズナブルな法人カードだと、ポイントシステムがないことも。
ですが、ご安心ください!
UC法人カードはリーズナブルな年会費なのにもかかわらず、しっかりとポイントがためられますよ。
しかも仕事の経費に使用するわけですから、個人で利用するよりもジャンジャンポイントがたまりますからね。
さらに、もっとおトクな優待サービスも受けられますよ。
有効期限なしの永久不滅ポイント!ポイント利用で経費削減にも
UC法人カードは1,000円の利用で1ポイントの永久不滅ポイントをためられます。
1ポイントは5円相当となるため、還元率は0.5%といったところです。
還元率0.5%って、一般的なクレジットカードのポイントシステムの還元率に比べると決して高い還元率というわけではありません。
ですが、ポイントシステム自体がない法人カードがあることを考えれば、これだけでも大きなメリットですよね。
しかも、永久不滅ポイントの最大の魅力は、有効期限がないところです。
クレジットカードにはそれぞれのポイントシステムがありますが、たいていは有効期限があるものですが、この永久不滅ポイントはその名の通りポイントは永久に不滅なんですよ。
ワタシも有効期限のあるクレジットカードを使ったことがありますが、知らない間に失効になっていたりすることも。
ビジネスに利用したらかなりのポイントがたまるでしょうから、それが失効になったらかなりのショックですよね。
ワタシなら立ち直れない・・・
永久不滅ポイントは失効しないでドンドンたまるので、ポイントの利用を忘れていても安心。
そして、たまったポイントは景品に交換したり、ギフト券やほかのポイントに移行できたりしますから、ポイント利用したら大きな経費削減にもつながりますよ。
すべての経費をUC法人カードで支払えば、ジャンジャンポイントがたまる
個人でクレジットカードを使用した場合、利用限度額も限られていますし、そうそう高額な利用もないですよね。
すべての支払いをクレジットカードで支払ったとしても、せいぜい月に10万円くらいでためられる永久不滅ポイントは100ポイント(500円相当)くらい。
ですが、会社の経費をすべてUC法人カードで支払うとなったら、こんなもんじゃないですよね。
交通費や宿泊費、接待交際費、光熱費や通信費、その他いろいろな経費を考えたら月額50万円~100万円も使うんじゃないでしょうか。
もちろん業種によっても大きく異なるでしょうが、ウチのような零細企業ですら月に50万円以上は法人カード支払いにしていますからね。
仮に月に100万円利用する業種なら、単純計算で12,000ポイント(6万円相当)はたまりますよ。
ですので、交通費や宿泊費、事務用品だけでなく、光熱費や通信費など毎月支払う経費もすべてUC法人カード支払いにしたほうがいいですよ。
あっ、でも法人カードでも利用限度額が低めに設定されているカードもあるので、ジャンジャン使えないケースもあるようです。
ですが、その点もUC法人カードなら安心!
なんせ、上限が300万円ですからね。
もちろん、新規入会してすぐに300万円の利用限度額にはならないかもしれませんが、上限が高いなら、後々のことを考えれば安心ですよ。
セゾンポイントモールを経由すれば、もっともっともっともっとポイントがたまる
今はいろいろなものを購入するのにネットショッピングを利用することが多いでしょう。
これは個人だけでなく、ビジネスで使用するアイテムやサービスについてもインターネットで利用することが多くなっています。
それらを利用する際にUC法人カードで支払いすれば、しっかりと1,000円の利用に対して1ポイントの永久不滅ポイントがたまります。
ですが、ワタシが言いたいのはそこじゃありません。
ネットショッピングなら、もっともっともっともっとポイントをためられるんですよ。
セゾンポイントモールを経由すれば、最大30倍のポイントがもらえちゃうんです。
使い方もかんたん。
普段使っているネットでのショッピングの際に、セゾンポイントモールを経由するだけですから、面倒なことはないですよ。
特別に追加料金が発生することもないですから、やらなきゃ損です。
「でも、ウチの会社はネットを利用する分はそれほど多くない」
と思う社長さんもいるでしょう。
ですが、今はいろいろなものがネットで購入・利用できますから、うまく使いこなすといいですよ。
会社の経費として使えそうなショップと永久不滅ポイントの倍率を挙げてみましたので、チェックしてみてください。
- 一休.comレストラン(レストラン予約)・・・2倍
- えきねっと びゅう国内ツアー(列車のチケットや宿の予約)・・・3倍
- Yahoo!トラベル(ホテル・旅館の予約)・・・3倍
- WILLER TRAVEL(高速バスの予約)・・・3倍
- 楽天トラベル/レンタカー(レンタカー予約)・・・3倍
- さとふる(ふるさと納税)・・・3倍
- 楽天GORA(ゴルフコース予約)・・・4倍
- VAIOストア(パソコン)・・・5倍
- アイリスプラザ(家電)・・・6倍
- フラワーファーム(フラワーギフト)・・・9倍
- シャディ ギフトモール(ギフト)・・・10倍
- ノートンストア(セキュリティ)・・・18倍
- VistaPrint(名刺やカードの作成)・・・30倍
このように、パソコンや周辺機器、事務用品などの購入はもちろん、出張の際の宿泊費や交通費、接待交際費として経費算入できるものまでたくさんありますよ。
特にこだわりがないのであれば、こういったネットショップを利用したほうが絶対おトク!
参考までに・・・
セゾンポイントモールでは、ミニゲームをしたりアンケートに答えたり、CM動画を観るだけでも永久不滅ポイントをためられるんですよ。
会社の経費で獲得するポイントからすれば、微々たるポイントですし、社長さんは忙しいでしょうから、そんな暇はないかと思いますが、ほんのちょっとの時間でできるので試してみるといいですね。
ワタシは昔からの貧乏性が抜けきらないので、コツコツためてますよ。
たまったポイントはカードの支払いにもOK!経費削減に大助かり!
ビジネスで利用してジャンジャンたまった永久不滅ポイントはどうするのか。
これはちょっと悩みどころですよね。
ワタシ的には、ワタシ名義の法人カードですからポイントはワタシが自由に使う!
って、言いきりたいんですがね。
ウチの経理のお局様は「これは会社のカードですから、ポイントも会社で使わせていただきます」とクギを刺されているので・・・
「まぁ、ポイントで交換できる景品なんて欲しいものがない」
なんて思う方もいるかもしれません。
でも、永久不滅ポイントに限れば、たまったポイントはいろいろな使い道があるから、ホントに欲しいものをGETできます。
どんなものに交換できるのか、ワタシが個人的にイイナって思っているものをちょっと見てください!
- パナソニック3枚刃リニアシェーバー ラムダッシュ・・・2,200P
- MTG SIXPAD Abs Fit2・・・4,400P
- ハズキルーペ ハズキラージ クリアレンズ 32倍・・・2,000P
- 宮崎牛サーロインステーキ 170g×2・・・1,600P
まぁ、景品で言えばこんなところですが、欲しいものがない人はギフトカードやほかのポイントに移行することもできますよ。
- Amazonギフト券1,000円分・・・200P
- nanacoポイント920ポイント・・・200P
- すかいらーくご優待券1,000円分・・・200P
- dポイント1,000ポイント・・・200P
- UCギフトカード2,000円分・・・500P
- TOHOシネマズ 映画観賞引換券2枚・・・700P
- 出光キャッシュプリカ5,000円分・・・1,000P
などなど、どれでもうれしいですよね。
ウチのような零細企業でも会社の経費で利用すれば年間6,000Pは固いですからね、ホントどれに交換しようか迷っちゃいます。
ちなみに、“夢のアイテム”として、こんなモノもあるんです。
- 無重力簡易実験プログラム・・・130,000P
- 「オーロラ観測を楽しむ」8日間の旅 2名様分・・・300,000P
- 「セントアンドリュース」7日間の旅 2名様分・・・400,000P
- プライベートジェットで行くハワイ10日間の旅 4名様分・・・10,000,000P
いつかはプライベートジェットでのハワイ旅行に行く社長になってみたいものです。
個人では絶対無理ですけど、会社の経費だったらもしかしたら夢じゃないかも・・・
年間10億円の経費支払いになるようなら、10年でたまる計算ですからね。
まぁ、今のウチの会社ではまぁ無理な数字ですが・・・
夢は大きく!それをモチベーションに会社経営がんばっていけばいいだけです!
とはいっても、実際ウチの会社では・・・
『ポイントdeお買い物サービス』で、月々の支払いに充当しちゃっています。
永久不滅ポイント200Pで900円分の支払いに充当となるんで、1P=4.5円となるのでちょっと損しちゃう感じがありますけど・・・
まぁ、結局のところワタシの元にポイントは来ないということのようです、トホホ。
でも、これも会社の業績アップのためですからね!
売り上げをアップして、個人的にプライベートジェットで旅行したいと思います(笑)
『トク買』・『UCカード優待のあるお店』でおトクなサービスを満喫
会社を盛り上げていくには、いろいろと接待があるでしょうし、社員への福利厚生なども必要ですよね。
UC法人カードにはそういった接待や福利厚生などの経費に使えるおトクな優待サービスがあるんですよ。
業種によってはかなりおトクになるかもしれませんので、チェックしてみてくださいね。
UC法人カード会員なら、月額300円の『トク買』に入会可能!
『トク買』はクレディセゾンが発行しているセゾンカードとUCカードをお持ちの人が加入できるサービスです。
月額300円はかかりますが、それ以上の特典やサービスがあるんです。
個人的に利用できるかどうかは会社次第ですが、会社の経費として利用できるサービスもありますよ。
- コナミスポーツクラブ・・・法人会員料金で利用可能、月額1,500円ほど割引に
- タイムズカーレンタル・・・一般料金より10~50%OFF
- カラオケ JOYSOUND・・・カラオケ室料30%or50%OFF
- ヒルトン東京 マーブルラウンジ・・・各ビュッフェコースが2,000円~3,500円OFF
- ホテルメトロポリタン クロスダイン・・・各ビュッフェコースが15~20%OFF
- お台場 大江戸温泉物語・・・大人入場券2,768円~3,098円→1,900円~1,986円
- Re.Ra.Ku・・・30分ボディケア 3,960円→2,970円
あくまでこれはほんの一部ですので、気になる方はご自分でチェックしてみてください(笑)
このように、接待でホテルのレストランでの食事をしてもいいでしょうし、そのあとにカラオケとかもいいですよね。
もちろん、会社の忘・新年会や歓送迎会でもいろいろと使えますし、カラオケも割引になっちゃいます。
ウチの会社では社員の福利厚生として、若い社員にはスポーツジム、小さいお子さんがいる社員には遊園地などの優待、高齢の家族がいるならスパなどの優待を利用していますよ。
もちろん、回数限定でね。
あとは、社員が個人負担で自由に優待サービスが利用できる仕組みにしているのですが、それでも格安なので会社が費用を負担しなくても喜ばれますよ。
これで社員のハートもガッチリです。
“UCカード優待のあるお店”でおトク
『トク買』の月額300円は社長さんにとってはたいした負担にはならないでしょうが、やっぱり少しでも経費はかけたくないと思う人もいるでしょう。
そんな方におすすめなのが『UCカード優待のあるお店』です。
UCカード優待のあるお店なら会費もかからないので気軽に利用できますよ。
会費がかからないからといって、優待サービスがイマイチ、というわけでもありません。
たとえばこんな優待サービスが受けられますよ。
- ステーキのどん・VOLKS・donイタリアーノ・どん亭・・・店内飲食代10%OFF
- 星野リゾート リゾナーレ・・・5施設にて最大50%OFF
- お台場 大江戸温泉物語・・・大人入場券2,768円~3,098円→1,900円~1,986円
- オリックスレンタカー・・・基本料金から50%OFF
- グローバルWiFi・・・レンタル料金20%OFF
- com・・・国内ホテル10%OFF 海外ホテル8%OFF
- アリさんマークの引越社・・・基本料金から28%OFF
- トレジャーファクトリーグループ・・・買取査定額15%OFF
これ以外にも『UCカード優待のあるお店』は身近にありますよ!
これらの優待が無料で利用できちゃうんですから、もうこれだけでUC法人カードの年会費以上はおトクになっちゃいます。
お中元・お歳暮、海外旅行のおみやげもおトクで便利!
会社を経営していると、取引先やお客様との関係は大切にしたいですよね。
UC法人カードには、接待交際に活用できるサービスがいろいろあるんですよ。
お中元・お歳暮には、『UC取り寄せグルメ』で全国のこだわりグルメを!
なにかお世話になったときにはお礼の品を贈ったり、お中元やお歳暮もしっかり贈ったりしたいところです。
贈り物はあくまで“気持ち”ではありますが、やっぱり贈るものにはこだわりたいもの。
そんなときには『UC取り寄せグルメ』を利用するといいですよ。
UC取り寄せグルメは、現地にしかない贈り物を取り寄せて贈ることができちゃうサービスです。
なかなかその地域に行かないと買えないものもありますから、喜ばれること必須!
ワタシもこのサービスを利用して、仙台で有名な牛タンを取引先の社長にお贈りしたことがあります。
実際にワタシが出張で行ったときに牛タンを食べて衝撃を受けたのでね。
もちろん現地で食べたほうがおいしいんでしょうけど、それでも喜んでもらえましたよ。
しかも、そのあとお会いしたときに、牛タンの話で盛り上がったので、話のネタにもなりました。
牛タンのおかげかどうかはわかりませんが、大きな仕事も取れましたし、まさに損して得をとりましたよ。
モノで釣った??
いえいえ、ワタシの感謝の気持ちが伝わったと言ってください(笑)
しかも、UC取り寄せグルメだと永久不滅ポイントも5倍ですから、要チェックですよ。
海外のおみやげはUCワールドおみやげサービスでお手軽に!
海外旅行や海外出張のときには、やっぱり海外のおみやげは必須ですよね。
日本国内のグルメであれば、今はインターネット通販もあるので、購入はそれほど難しくないでしょう。
ですが、海外のおみやげとなると、簡単に入手はできないものです。
かといって、海外ですべて買ってくるのもホント大変ですよね。
しかも商品によっては飛行機内に持ち込めなかったり、荷物の重量が多すぎて超過料金を取られたりすることもありますし・・・
そんなときにも、UC法人カードがあれば『UCワールドおみやげサービス』を利用できるので便利ですよ。
UCワールドおみやげサービスは、世界各国のさまざまなおみやげが購入できる上に、出発前に注文しておけば、希望した日に自宅に届けてもらえます。
ワタシはこのサービスを利用する前、ホントにおみやげを買うのが大変だなぁと感じていました。
海外旅行の貴重な時間をおみやげ買いに費やすのももったいないですし。
それでいて、帰ってきたら買い忘れもあったりして・・・
でも、UCワールドおみやげサービスを利用してからはホントに楽になりました。
海外に行く前にじっくりとおみやげ選びができますから、買い忘れもありません。
さらに、前もってどんなおみやげや名産があるのか知っていると、それも旅行の楽しみになりますしね。
しかも、UCワールドおみやげサービスで購入すれば、全商品10%OFFで購入できますし、永久不滅ポイントが5倍ですから、海外で買うよりもおトク!
手軽な上に安く買えちゃうんですから、使わない手はないですよ。

ゴールドカードなら海外でも安心!カードフェイスも秀逸!
UC法人カードはスタンダードな法人カードで、はじめて法人カードを持つような社長さんにおすすめしたいカードです。
ただ、サービスがちょっと物足りないな、って感じる方もいるでしょう。
たしかに海外出張もしくは海外旅行に行く機会が多い社長さんなら、UC法人カードでは十分ではないかもしれません。
でも、安心してください!
そんな社長さんには、ワンランク上のUC法人カード ゴールドがありますから。
UC法人カード ゴールドには、UC法人カード(一般)にはない海外での特典やサービスが満載なんです。
それでいて年会費はたったの1万円!
1万円でゴールドの法人カードを持てるんですからね!
しかも、追加カードの年会費は1枚あたり2,000円ですよ。
UC法人カード(一般)の年会費は追加カードも1枚あたり1,250円かかるんですから、750円プラスするだけで社員もゴールドカードを持てちゃうってわけです。
また、UC法人カード(一般)のサービスにUCタクシーチケットがあることは先ほど解説しましたが、1回の申し込みで300円の発行手数料がかかってしまいます。
ですが、UC法人カード ゴールドならそれも一切かかりません。
そのため、使い方によっては1万円の年会費も気にならないかもしれませんね。
充実の海外旅行傷害保険も付帯!安心して海外へ
UC法人カードは、ビジネスに使えるさまざまな特典がありますが、唯一のデメリットといえば旅行傷害保険がついていない点でしょう。
そのデメリットをカバーできるのがUC法人カード ゴールドで、充実した海外旅行傷害保険がついています。
海外旅行なら年に数日程度しか海外に行かないでしょうが、仕事となれば長期間海外に滞在することもあるでしょう。
そうなると、どうしてもケガや病気のリスクは高くなります。
国内なら治療費や入院費は保険適用となるため大きな負担にはなりませんが、海外は10割負担ですからね。
しかも、治療費は日本よりも高い国も多いですから、いくら社長さんでも請求書を見たらびっくりしますよ。
たとえば、盲腸の手術をしたら、ロサンゼルスでは約200万円、ホノルルだと250万円近くかかってしまうとのこと。
海外で支払った治療費の一部を健康保険から補填してくれる『海外医療費制度』についてご存じかもしれませんが、これはあくまで『日本で同じ治療をした場合の7割を支給する』というもの。
つまり、単純に海外でかかった治療費の7割が戻ってくるってことじゃないですからね。
たとえば、盲腸手術だと日本では10割負担で40万円くらいといわれていますので、支給額は28万円となります。
もし、ホノルルで盲腸手術を受けたなら、単純計算で222万円は実費ということに・・・
ギョッとしますよねぇ~。
さらに、国によっては救急車も有料になるんですよ。
ちなみにアメリカだと救急車は10万円以上かかるので、日本のように気軽に救急車を呼んじゃったら大変です。
でも、UC法人カード ゴールドがあったらそんな心配は無用です。
治療費は300万円まで補償されますから。
ちなみに、死亡や後遺障害が残ったときには、5,000万円まで補償されます。
別途、海外旅行傷害保険をかける必要もありませんから、安心して海外にいけますね。
海外アシスタンスデスクで、海外でのトラブルも安心
海外に行ったらいろいろと思いがけないトラブルに遭うこともあります。
交通事故に遭うこともあるでしょうし、盗難に遭うことだって稀ではありません。
特に平和な日本で過ごしている日本人は、ガードが甘いので餌食になりやすいですからね。
また、病気やケガをして病院に行くとしても、ワタシみたいに日本語しか話せないと医師に病状を伝えることも難しいんですよ。
それどころか、ワタシなんて救急車を呼ぶことさえできずに、アタフタするだけ。
知ってますか!?
海外では110番に電話をかけても警察はやってきませんし、119番でも救急車は来ませんからね(笑)
そういった、困ったときに安心なのが海外アシスタンスデスクです。
UC法人カード ゴールドなら、カードやパスポートがなくなった、救急車や警察を呼びたい、日本語が通じる医師がいる病院に行きたい、といった場合にもサポートしてくれます。
もちろん、日本語でね。
なので、何か不安なことがあったらすぐに海外アシスタンスデスクに連絡をすればいいので安心ですよ。
また、海外アシスタンスデスクはトラブルのときだけじゃなく、ホテルやレストランの予約やツアーの予約などもしてくれます。
どこまでサポートしてくれるかは、正確にはわかりませんが、「何か困ったことがあったらすぐに海外アシスタンスデスクに」と思っていればいいですよ。
海外は危険がいっぱい!?ショッピング補償保険で安心
海外は盗難などのトラブルが多いってことは、先ほどお伝えしたとおりです。
そのため、海外に行くために買ったバッグなどが盗難に遭った、なんてケースも多々あるものです。
もちろんこれは海外に限ったことではなく、国内旅行や普段の生活でも起こりうることでしょう。
UC法人カード ゴールドにはショッピング補償保険がついているので、UC法人カード ゴールドで購入した商品が盗難や破損などの事故が起こっても補償してくれます。
しかも購入してから90日以内まで対象ですから、正当に使用していれば壊れても盗まれても安心です。
でも、海外旅行での盗難などは、海外旅行傷害保険の携行品損害でも補償されるのでは?
と思うでしょう。
ですが、海外旅行傷害保険は1旅行あたり50万円、年間の上限が100万円と決まっています。
ワタシの持ち物はこれくらいの補償でも十分ですけど、ほかの社長さんならもっと高級なものを持っているでしょうし、頻繁に海外に行くなら携行品損害では対応できないかもしれません。
でも、そんなときでもショッピング補償保険があるから安心ですよ。
なんせ年間300万円まで補償してくれますからね。
また、携行品損害はあくまで旅行でのトラブルですが、ショッピング補償保険は日常生活でも対象になるので安心です。
空港の待ち時間も空港ラウンジでゆったりと
業種にもよりますが、仕事で飛行機を利用するケースもあるでしょう。
新幹線などと違って、飛行機を利用するときには早めに空港に到着していないといけませんよね。
特に海外へ行くとなればチェックインの締め切りも早いですから、たいていの人は余裕をもって出発時刻の3時間くらい前には着くようにするものです。
ワタシが初めて海外に行ったときは、ウキウキしていたのでフライトまでの時間も苦になりませんでしたが、慣れてくるとホントにその待ち時間が長いんです。
しかも、いろいろな事情でフライトが遅れることだってありますからね。
そんなときにロビーで待ち続けるのはホントに苦痛です。
でも、今はそんなことがないんですよ。
なぜなら空港のラウンジが利用できちゃいますから。
そうです、UC法人カード ゴールドがあると、国内31の空港(38の空港ラウンジ)とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国の仁川国際空港(2つの空港ラウンジ)を無料で利用できるんですよ。
ですので、出発までの時間をラウンジでコーヒーを飲みながら、ソファーでゆっくり過ごすことができます。
国内の空港ラウンジは1,000円程度払えば入ることもできますが、ワタシはちょっとためらっちゃいますよ・・・
社長なんだからラウンジでゆったりと過ごすべきでしょうが、かといって1,000円支払っている姿もちょっと社長っぽくないですから。
その葛藤と、1,000円の惜しさで躊躇しちゃうんですね(笑)
ましてや、社員が空港ラウンジを利用した領収書を持ってきたら、受け付けませんから(笑)
贅沢するな!ってね。
でもUC法人カード ゴールドがありますから、堂々と空港ラウンジ利用しますよ、無料ですから。
はじめて空港ラウンジを利用したときはドキドキ、おどおどしたものですが、今は慣れちゃって社長気取りで堂々と利用していますよ!社長ですけど(笑)
しかも、クレジットカードの多くは、空港ラウンジを利用できるといっても国内の空港ラウンジ+ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港くらいのもの(プラチナカードなどは海外の空港ラウンジもOK)ですが、UC法人カード ゴールドは韓国の仁川国際空港も含まれているんです。
ですので、韓国に行くことが多い会社なら、行きも帰りも空港ラウンジでゆったりできるので特におすすめ。
カードフェイスも高級感あり!社長らしさを出せるカード
UC法人カード ゴールドは海外旅行傷害補償や、充実した優待サービスがある点が魅力です。
でも、それだけじゃなく違う意味でも社長さんに持っていただきたいカードなんですよ。
クレジットカードは今や誰でも持っていますが、やっぱり社長だったら社員とは違うクレジットカードを持っていたいものですよね。
カードを出した瞬間に「おおっ!」って周囲の人が一目置くくらいね。
そのステータス性があるのがUC法人カード ゴールドなんですよ。
なんといってもカードフェイスが最高!
漆黒のカードに金色の文字、そしてUCのマークですら金色ですから、一般的なUCカードじゃないってことは一目瞭然です。
しかも、よくみると左上には『business』の金文字ですから、「どこかの会社の社長だ!しかもゴールドカード!?」って思われるでしょう。
そんなときには、堂々と胸を張ってくださいね、店員の態度も変わりますから(笑)
まさにUC法人カード ゴールドは社長らしさをだせるカードなんですよ。
このカードフェイスだけでも持つ価値があります!
キャンペーン中なので今がトク!すぐ入会して会社の基礎体力をつけよう!
どうでしょうか。
UC法人カードがはじめて法人カードを持つ社長さんにおすすめのカードってことはわかっていただけたでしょうか。
社長さんなら、UC法人カードのいろいろな特典を利用すれば経費削減・経費管理も楽になって業績もアップするだろう、ってことはきっとわかるはずです。
さぁ!今すぐ・・・
えっ!?もう少し考えてから?
ダメですよ!これから会社を引っ張っていく社長さんはもっと行動的でないと!
たしかに、まだ小さな会社だったら、経費削減も微々たるものかもしれませんし、経費管理もUC法人カードを使わなくても難しくないかもしれません。
ですが、UC法人カードの特典には経費削減だけでなく、社員のやる気アップにつながるサービスもあります。
社員は会社を支えてくれる大切な人材ですから、しっかりと育てていかないといけないと同時に、社員から信頼される社長にならないといけません。
優秀で忠実な社員こそ会社の一番の財産ですし、それが会社の基盤にもなるんですよ。
社長の前向きな姿勢こそ社員から信頼される理由にもなるんです。
「鉄は熱いうちに打て」ということわざのように、業績アップの取り組みも早くから取り入れないといけませんよ。
迷うことありませんよね。
経費負担も少なく、業績アップと社員のモチベーションアップにつながるカードがここにあるんですから。
しかも、UC法人カードは今入会キャンペーンを行っていますから、そういう意味でも今がチャンスなんですよ!
『いつかはUC法人カード ゴールドに』と思っている方もいるかと思いますが、そのためにもまずはUC法人カードを持って業績と実績アップが必須です。
さぁ、時は満ちた!今がチャンスですヨ(笑)
